将棋界史上初の女性プロ棋士を目指して奮闘していたのが、西山朋佳さんです。
奨励会三段まで登り詰めプロ四段まであと一歩というところまで迫りましたが、その西山朋佳さんが高身長でかわいいと評判です。
身長も気になりますが、出身高校などプロフィールはどんな感じでしょうか?
今回は、高身長でかわいい将棋の西山朋佳さんの出身高校などプロフィール、奨励会や三段リーグでの成績などについて見ていきたいと思います。
西山朋佳が高身長でかわいい!
西山朋佳さんが高身長でかわいいとネット上でもかなりの話題になっています。
確かに見てみると、西山朋佳さんは他の女流棋士と並ぶと明らかに身長が高いことがわかります。
女流棋士はどちらかというと身長が低いイメージなんですが、西山朋佳さんは将棋同様に明らかに飛び抜けている印象があります。
何センチなのかと調べてみたのですが、あいにく公開されてなくて正確な身長はわかりませんでしたが、他の女流棋士と並んでいる画像を見ると170cm前後と推定します。
いずれにしても高身長であることは間違いないところです。
#西山朋佳 女王#京急将棋まつり Thank you ✨ pic.twitter.com/YmFr31WMG2
— Solagram1375 (@narimibristol37) November 19, 2018
西山朋佳の高校などプロフィール
西山朋佳さんは、1995年(平成7年)6月27日、大阪狭山市の生まれで、将棋はお父さんとお姉さんの影響で5歳の時から始めました。
ちなみにお姉さんの静佳(しずか)さんは、現在は囲碁棋士として活躍しています。
室谷由紀女流も大阪狭山市出身で、子供の頃は同じ将棋教室に通っていて仲良しとのことです。
出身高校は地元の大阪学芸高校で、スポーツ選手をはじめ多くの著名人を輩出していますが、将棋では石本さくら女流が後輩になります。
将棋を見ると振飛車党で、その中でもゴキゲン中飛車と三間飛車が得意戦法とのことです。
振飛車党というと軽いさばきが得意という棋士が多いイメージなんですが、西山朋佳さんの場合は力強い豪快な棋風が特徴です。
女性とはとても思えない豪快な将棋を指すことから、ついたキャッチフレーズが「豪腕」!
将棋を指す者からしたらうれしいキャッチフレーズかもしてませんが、女性の立場からは微妙なキャッチフレーズかもしれませんね。
また、西山朋佳さんはSNSでも情報を発信しており、ツイッターもこまめに投稿していますからファンの方々は必見です。
西山朋佳さんの身長や高校などプロフィールは、以下の通りです。
西山女王&谷口女流二段♪(山口恵) pic.twitter.com/Fx2irCCeE6
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) August 12, 2018
西山朋佳の身長や高校などプロフィール
名前:西山 朋佳(にしやま ともか)
生年月日:1995年(平成7年)6月27日
身長:170cm前後(推定)
体重:?kg
出身地:大阪府大阪狭山市
出身大学:慶應義塾大学環境情報学部在学中
出身高校:大阪学芸高校
師匠:伊藤博文七段
所属:関西
ツイッター:@TMK_0627
西山朋佳の奨励会
西山朋佳さんは、2020年1月の時点で将棋のプロ棋士の養成機関である奨励会に在籍しており、ぷろ四段まであと一歩の三段の位置にいます。
西山朋佳さんの奨励会を振り返ると2010年に中学2年生で関西奨励会に入会し、順調に昇級・昇段を続け、2014年にあの里見香奈さんに次ぐ女性として2人目の初段昇段を女性最年少の18歳7か月で果たしました。
その後も19歳2か月で二段に昇段、20歳5か月で三段に昇段しましたが、いずれも女性最年少記録となっています。
西山朋佳の奨励会昇級・昇段
2010年3月7日6級
2014年1月25日初段
2014年9月21日二段
2015年12月5日三段
西山朋佳の三段リーグでの成績
西山朋佳さんは2015年に奨励会三段に昇段して以来、すでに5年以上が経過しています。
奨励会は年に2回の開催なので三段リーグへの参加は、すでに10回を数えていますが、惜しかったのが第66回の14勝4敗の成績での3位です。
最終局を終え、14勝4敗で3名が並びましたが、前期の成績でよる順位の差で西山さん以外の2名が四段に昇段するという頭ハネに合い、西山さんは次点で惜しくも四段昇段を逸しました。
その後も史上初の女性プロ棋士誕生に向けての戦いが続きましたが、第68回の三段リーグを最後に残念ながら退会となりました。
西山朋佳三段リーグ成績一覧
第68回(2020年10月~2021年3月)9勝9敗(18位)⇒ 退会
第67回(2020年4月~2020年9月)7勝11敗(22位)
第66回(2019年10月~2020年3月)14勝4敗(3位)次点獲得
第65回(2019年4~2019年9月)7勝11敗(21位)
第64回(2018年10月~2019年3月)5勝13敗(26位)
第63回(2018年4~2018年9月)11勝7敗(11位)
第62回(2017年10月~2018年3月)6勝9敗(24位)
第61回(2017年4~2017年9月)9勝9敗(14位)
第60回(2016年10月~2017年3月)6勝12敗(28位)
第59回(2016年4~2016年9月)10勝8敗(13位)
西山朋佳さんの第68回奨励会三段リーグの結果速報・対局予定と成績は、こちらをご参照下さい↓

西山朋佳の女流棋戦での成績
西山朋佳さんは奨励会三段でプロ棋士を目指す一方で、女流棋戦にも参加しています。
里見香奈さんになかなか勝てない時期もありましたが、近年は盛り返して、次々にタイトルを奪取、そして防衛しています。
奨励会員だった頃は女流棋士ではない女性奨励会員は女流棋戦への参加は限定されていたのですが、西山朋佳さんは参加できる獲得可能な3つの女流タイトル(女王・女流王座・女流王将)をすべて獲得し、奨励会退会後は新しく創設された白玲戦を制して初代白玲の座に就きました。
タイトル戦の登場回数は19回で、そのうち獲得が13期、失敗したのはタイトル戦初登場となった第4期女流王座戦(2014年)など6回という強さを発揮して現在は女王と女流名人、女流王将の3冠に就いています。
西山朋佳の女流棋戦獲得タイトル(計13期)
白玲:1期(第1期)
女王:6期(第11~16期)※永世女王
女流名人:1期(第49期)
女流王座:2期(第9~10期)
女流王将:3期(第41~42・44期)
※2023年5月29日時点の成績です。
西山朋佳の身長や高校などプロフィール~まとめ
今回は、高身長でかわいい将棋の西山朋佳さんの出身高校などプロフィール、奨励会や三段リーグでの成績などについて見てきました。
高身長でかわいい将棋の西山朋佳さんの身長は残念ながら身長は未公開ですが、他の女流棋士と並んでいる画像から身長は170cm前後と推定します。
出身地は室谷由紀女流と同じ大阪狭山市出身で、出身高校は地元の大阪学芸高校で将棋では石本さくら女流が後輩になります。
奨励会は2010年に中学2年生で入会して以来、順調に昇級・昇段を続け、奨励会三段まで駆け上がって史上初の女性プロ棋士誕生が期待されましたが、第68回の三段リーグを最後に残念ながら退会となりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント