竜王戦七番勝負2022の日程と結果は?Abamaなど生中継一覧!

スポンサーリンク

藤井聡太竜王に広瀬章人八段が挑戦する竜王戦七番勝負2022が、10月7日(金)に開幕します。

将棋界最高賞金額を誇る棋戦において藤井聡太竜王が防衛し将棋界第一人者の地位を維持するのか、広瀬章人八段が第31期(2018年)以来の復位を果たすのか注目の七番勝負です。

将棋界最高峰の棋戦であるだけにAbama将棋チャンネルの生中継の日程対局結果、その他テレビ放送棋譜中継予定が気になるところです。

今回は、竜王戦七番勝負2022の日程と結果、Abama将棋チャンネルなど生中継一覧について見ていきます。

スポンサーリンク

竜王戦七番勝負2022の日程

竜王戦七番勝負2022の日程は、10月7(金)・8日(土)の東京の第1局を皮切りに12月14(水)・15日(木)の第7局まで日本各地を転戦します。

第1局の「セルリアンタワー能楽堂」、第6局の「指宿白水館」、第7局の「常磐ホテル」あたりの対局場はもうお馴染みとなりました。

個人的には「竜王の間」で知られる天童の「ほほえみの宿・滝の湯」が今年も対局場に入っていないのが、少々意外な感じがしています。

竜王戦七番勝負2022の日程・対局場など概要は、以下の通りです。

竜王戦七番勝負2022の日程・対局場など概要
第1局2022年10月7日(金)・8日(土)
「セルリアンタワー能楽堂」(東京都渋谷区)

第2局2022年10月21日(金)・22日(土)
「総本山仁和寺」(京都府京都市)

第3局2022年10月28日(金)・29日(土)
「割烹旅館 たちばな」(静岡県富士宮市)

第42022年11月8日(火)・9日(水)
「福知山城天守閣」(京都府福知山市)

第5局2022年11月25日(金)・26日(土)
「宮地嶽神社貴賓室」(福岡県福津市)

第6局2022年12月2日(金)・3日(土)
「指宿白水館」(鹿児島県指宿市)

第7局2022年12月14日(水)・15日(木)
「常磐ホテル」(山梨県甲府市)

対局者
竜王:藤井聡太
挑戦者:広瀬章人

持ち時間
各8時間(2日制)

開始時間
9:00~

昼食休憩
12:30~13:30

おやつ
午前10時と午後3時

竜王戦七番勝負2022の結果

将棋竜王戦七番勝負2022の結果は、第6局を終了して藤井聡太竜王が対戦成績を4勝2敗とし竜王位を初防衛しました。

将棋竜王戦七番勝負2022の結果
藤井聡太竜王 ●〇〇〇●〇(4勝2敗)⇒ 防衛
広瀬章人八段 〇●●●〇●(2勝4敗)

竜王戦七番勝負2022の生中継一覧

竜王戦は将棋界最高峰の棋戦であるだけに、インターネットによるライブ配信やテレビ放送など中継が充実しています。

いずれも生中継で多くは対局開始から対局終了まで生中継するので見ごたえも十分です。

ただし、視聴には有料の視聴契約が必要となる場合もあるのでニーズに応じてお選びいただければと思います。

Abama将棋チャンネル

Abama将棋チャンネルではほとんどのタイトル戦をライブ配信していますが、2022年の竜王戦七番勝負もライブ中継されるものと予想します。

将棋のタイトル戦は1日制か2日制にかかわらず午前9時対局開始ですが、竜王戦七番勝負2022も同様に1日目・2日目両日ともに午前9時対局開始です。

Abama将棋チャンネルのタイトル戦のライブ配信は通常の場合、タイトル戦は通常、午前8時30分から中継が始まり1日目は封じ手まで、2日目は対局終了までライブ配信されています。

なので、竜王戦七番勝負2022のAbama放送時間も例年通り、各対局日の午前8時30分~対局終了までとなるでしょう。

対局は2日間、開始から投了まで中継され、プロ棋士と女流棋士が日替わりで解説・聞き手を務め、昼食休憩の時間はライブ配信も休止となります。

視聴は無料ですし、中継の充実度を見ても竜王戦七番勝負2022の観戦にはAbama将棋チャンネルが最もおすすめです。

竜王戦七番勝負2022のAbama放送日程の概要は、以下の通りです。

竜王戦七番勝負2022のAbama放送日程
対局日程
第1局:2022年10月7(金)・8日(土)
第2局:2022年10月21(金)・22日(土)
第3局:2022年10月28(金)・29日(土)
第4:2022年11月8(火)・9日(水)
第5局:2022年11月25(金)・26日(土)
第6局:2022年12月2(金)・3日(土)
第7局:2022年12月14(水)・15日(木)

放送時間
午前8:30~対局終了まで(1・2日目とも)
※昼食休憩の12:30~13:30はライブ配信も休止となります。

視聴はこちらからどうぞ
ABEMATV将棋チャンネル

ABEMAプレミアムなら960円/月(税込み)で、広告が表示されず追っかけ再生可能、加えて将棋以外のコンテンツも見放題で過去に放送された作品も楽しむことができます。

※2週間無料お試しあり(登録から13日後の解約期限までに解約した場合、料金はかかりません)

詳細・お申込みはこちらからどうぞ↓↓

竜王戦七番勝負2022のテレビ放送

その他、竜王戦七番勝負のテレビ放送では、CSの囲碁将棋チャンネルで過去テレビ放送されています。

前年2021年は確か、2日目を生中継していたと思います。

竜王戦七番勝負は以前はNHK-BSで中継されていた時代もありましたが、もうかなり前のことなので今年2022年もNHKでの中継はないでしょう。

竜王戦七番勝負2022をテレビ放送するとすれば、やはりCSの囲碁将棋チャンネルが最も可能性は高いでしょう。

もし放送があれば、Abama将棋チャンネル同様にプロ棋士と女流棋士(またはアナウンサー)が解説・聞き手を務めますので、こちらもおすすめです。

8月25日時点で、囲碁将棋チャンネルによる竜王戦七番勝負2022のテレビ放送スケジュールは確認できていません。

なお視聴には有料の視聴契約が必要です。

竜王戦七番勝負2022の棋譜中継

竜王戦七番勝負2022はAbama将棋チャンネルのライブ配信とCS囲碁将棋チャンネルでのテレビ放送の他に解説付きの棋譜中継があります。

竜王戦七番勝負2022は、竜王戦中継サイト、将棋連盟ライブ中継アプリで棋譜中継される予定です。

将棋プレミアムは囲碁将棋チャンネル運営のインターネット配信サービスで、動画で楽しむことができます。

竜王戦七番勝負2022の配信は現時点(9月25日)時点ではまだ確定ではありませんが、ぜひ配信を期待したいと思います。

視聴や詳細は、以下のそれぞれの公式サイトからどうぞ!

⇒ 竜王戦中継サイト

⇒ 将棋連盟ライブ中継アプリ

将棋プレミアム

竜王戦中継サイトは無料、将棋連盟ライブ中継アプリ(550円/月・税込)と将棋プレミアム(990円/月・税込)は有料となります。

竜王戦の賞金と対局料などは、こちらをご参照下さい↓

竜王戦の賞金と対局料はどこから出ている?スポンサーと金額まとめ!
こちらでは、竜王戦の賞金と対局料はどこから出ているのか、スポンサーと金額などをまとめました。竜王戦の賞金や対局料は最高棋戦にふさわしく大変高額なものとなっていますが、そのシステムはどうなっているのでしょうか?また過去の藤井聡太七段についても!

竜王戦七番勝負2022の日程と結果・生中継一覧~まとめ

今回は、竜王戦七番勝負2022の日程と結果、Abema将棋チャンネルなど生中継一覧について見てきました。

竜王戦七番勝負2022の日程は、10月7(金)・8日(土)の東京の第1局を皮切りに12月14(水)・15日(木)の第7局まで日本各地を転戦します。

中継はライブ配信やテレビ放送など充実しており、いずれも生中継で多くは対局開始から対局終了まで生中継されます。

インターネットTVのAbama将棋チャンネル、テレビ放送ではCSの囲碁将棋チャンネルで2日目の生中継?(予想)、棋譜中継は竜王戦中継サイト、将棋連盟ライブ中継アプリでライブ配信される予定です。

藤井聡太竜王の防衛か、広瀬章人八段の復位なるか、見逃せない竜王戦七番勝負2022になりそうです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. アキヤマケン より:

    竜王戦第五局は一日目は放送されますが何故二日目は放送されないのですか?折角たのしみにしているのに!?

タイトルとURLをコピーしました