北海道には梅雨がないといわれています。
しかし最近は温暖化の影響からか、梅雨のような天候が見られるようになったともいわれています。
温暖化で日本列島の亜熱帯化が進んでいけば、北海道に梅雨の時期が発生するのは時間の問題のようにも思えてきます。
はたして本当に北海道には梅雨がないのでしょうか?
今回は、「北海道に梅雨がないのは本当?温暖化はいつから影響するの?」と題して、北海道の梅雨について見ていきます。
北海道に梅雨がないのは本当?
北海道には梅雨がなくてうらやましいと思っていたのですが、そうでもないらしいと思ったのが札幌の友人との会話からでした。
友人曰く、
「最近は北海道にも梅雨みたいな天気があるような気がするんだよねェ」
梅雨がないはずの北海道にシトシト雨が降り続くというのです。
この言葉を聞いた時は意外な感じがしましたが、考えてみると温暖化が進めば今までは本州まであった梅雨が北海道に発生しても不思議ではないような気がします。
正式には北海道に梅雨があるとは認識されてはいませんが、今が過渡期になっているのかもしれません。
そんな状況の中で北海道に梅雨のような気象があるので、見ていきたいと思います。
北海道の梅雨?~リラ冷え
5月のゴールデンウィークの後、北海道も気温が上昇します。
しかし、この傾向は長くは続かず5月下旬から6月上旬にかけて冷え込む時期がやってきます。
この時期がライラック(リラ)の開花時期と重なるため、リラ冷えと呼ばれています。
本州でも梅雨の時期になると冷え込んで肌寒いですよね。
ちょうどあの冷え込みによく似ています。
北海道の梅雨?~蝦夷梅雨
一般的に北海道は梅雨前線の影響を受けることがないため、梅雨がないと考えられています。
しかし、毎年というわけではありませんが、北海道の道東地方の太平洋側で6月中旬~7月中旬にかけて、1~2週間ほど雨が降り続く時期があります。
これが、蝦夷梅雨と呼ばれるもので、オホーツク海高気圧から湿った冷たい空気が流れ込むことが原因で発生します。
梅雨前線に影響されるものでないので梅雨とは定義されていませんが、天候的には梅雨によく似ています。
北海道の梅雨に温暖化はいつから影響する?
では、温暖化は北海道の梅雨にはいつから影響するのでしょうか?
梅雨は、北の冷たいオホーツク海高気圧と南の暖かい太平洋高気圧との境目にできる停滞前線です。
これまでは梅雨前線は北海道付近で消滅するため、北海道には梅雨がないといわれてきました。
温暖化が進むと、この梅雨前線が消滅せず北上してきて北海道にも梅雨の時期ができるというわけです。
しかし、必ずしもそのように進むとは限りません。
温暖化によってオホーツク海高気圧の冷たい空気が減退してしまうと、梅雨前線の境目もできづらくなる可能性もあるからです。
梅雨前線自体は温暖化により強い勢力を保ったまま北上してくる可能性は大いにあり得ますから、オホーツク海高気圧の勢力が維持されれば北海道にも梅雨の時期がはっきり確認される可能性も出てくると思われます。
現状は北海道のリラ冷えや蝦夷梅雨といった梅雨のような天候は、期間も短くはっきりと梅雨とまでは定義できないものです。
温暖化が北海道の梅雨にいつから影響するかは、はっきりとしたことはいえませんがこのまま温暖化が進めば可能性は否定できないように思います。
北海道に梅雨がないのは本当?~まとめ
今回は、「北海道に梅雨がないのは本当?温暖化はいつから影響するの?」と題して、北海道の梅雨について見てきました。
北海道に梅雨と定義されたものはありませんが、リラ冷えや蝦夷梅雨といった梅雨によく似た天候はあります。
また、温暖化が北海道の梅雨にいつから影響するかははっきりしたことはいえませんが、オホーツク海高気圧の勢力次第では可能性は否定できないといえるでしょう。
逆にオホーツク海高気圧の勢力が今より弱くなれば、本州でも梅雨がなくなってくる可能性もあります。
まさかとは思いますが、梅雨の時期の雨の降り方も変化してきていますから、これからの時代は災害にはさらに注意すべきなのは間違いなさそうです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント