大曲花火大会2022のチケット情報!有料観覧席の値段や無料の穴場スポットは?

スポンサーリンク

日本の夏の風物詩のひとつに花火があげられますが、日本三大花火大会のひとつで秋田県大仙市で行われる大曲花火大会2022は規模も大きく全国から多くの見物客が訪れます。

大曲花火大会は日本一見に行くのが大変な花火大会だといわれ、人口約4万人の大仙市に約70~80万人もの花火の観覧者が訪れます。

なんと人口の20倍もの人が、花火大会の1日に全国から集まるわけです。

会場周辺はどこに行っても人、人、人の波なので、事前に有料観覧席を確保しておくのが安心です。

大曲花火大会2022のチケットの値段や取り方などは、どうなっているのでしょうか?

今回は、大曲花火大会2022の有料観覧席の値段などチケット情報や無料の穴場スポットなどについて見ていきます。

スポンサーリンク

大曲花火大会2022のチケット情報

大混雑必至の大曲花火大会2022なのでツアーなどに参加せずに個人で行かれる場合は、有料観覧席(桟敷席)を確保するのがおすすめです。

有料観覧席(桟敷席)はツアーに参加する場合は旅行会社が手配してくれますが、個人の場合は自力で手配する必要があります。

大曲花火大会2022の有料観覧席(桟敷席)には旅行業者向けの販売と一般販売がありますが、こちらでは一般販売の情報を紹介します。

チケットの取り方としては大曲商工会議所での直接販売かインターネット販売、車イス席販売の3種類があります。

このうち大曲商工会議所での直接販売は現地まではなかなか行けないかと思うので、必然的にインターネットによるチケット購入が多くなります。

それぞれのチケットの購入方法は、以下の通りです。

大曲花火大会2022のチケットの取り方①~大曲商工会議所直接販売

販売日
2022年7月3日(日)

販売方法
テーブル付イス席のみ抽選で1,000名に販売 ⇒ 詳細はこちら
※大曲商工会議所・ヒカリオ広場来場者に抽選券を配布

その他のベンチ席・パイプイス席・ブルーシート席・堤防席は午前10時までの来場者全員に販売
⇒ 詳細はこちら

抽選時間
6:00~8:00(テーブル付イス席のみ)

購入制限
車イス席を除く、いずれか1種類購入可能
※抽選会参加は15歳以上(中学生は不可)に限定

詳細はこちらをご参照下さい。

大曲花火大会2022のチケットの取り方②~インターネット販売

販売期間
2022年7月11日(月)10:00~7月29日(金)23:59

購入方法
インターネット受付による先着順販売(専用ページ)
※ローソンチケット・イープラスで販売

ローソンチケット:お申込みは、こちら

イープラス:お申込みは、こちら

購入制限
1回の申込みで車イス席を除く、いずれか1種類購入可能
※複数の種類の席を購入する場合は、同じ手順で再度購入

[quads id=1]

大曲花火大会2022のチケットの取り方③~車イス席販売

受付期間
2022年6月28日(火)~7月11日(月)

受付方法
郵送受付(先着順・予定数に達し次第終了)

詳細はこちらをご参照下さい。

大曲花火大会2022の有料観覧席の値段

気になる大曲花火大会2022のチケットの値段ですが、最も安価なチケットが1名用のパイプイス席の5,500円で、最も高価なチケットが4名まで利用できるテーブル付イス席の30,800円です。

3年前の値段と比較するとおよそ2倍近くにチケット代が高騰していますが、運営上コストがかかるので致し方ないところでしょう。

有料観覧席(桟敷席)のレイアウトが大きく変更となりましたが従来通り、打ち上げ会場から雄物川を挟んで各有料観覧席(桟敷席)が横並びとなっています。

有料観覧席(桟敷席)の種類と値段は、今年2022年は定員4名のテーブル付イス席が新設され、車イス席を含めて以下の6種類となっています。

有料観覧席(桟敷席)の種類と値段
テーブル付イス席(定員4名):30,800円(税込み)
ベンチ席(定員3名):16,500円(税込み)
パイプイス席(定員1名):5,500円(税込み)
ブルーシート席(定員4名):11,000円(税込み)
堤防席(定員3名):19,800円(税込み)
車イス席(手帳所持者含め4名まで):22,000円(税込み)

会場図はこちら

大曲花火大会2022の無料の穴場スポット

人が多くて混雑して大変とはいえ豪華な花火をじっくり見たいものです。

有料観覧席(桟敷席)を確保できなかった場合は、どこか見やすい場所の目星を付けておきたいところです。

大曲花火大会2022を無料で少しでもいい条件で鑑賞するための穴場スポットを調べてみました。

大曲花火大会2022の無料の穴場スポット①:大曲ファミリーキャンプ場

会場から少し離れたところにある高台にあるキャンプ場です。

大仙市を一望できて花火を見下ろすように鑑賞できます。

大曲花火大会2022の無料の穴場スポット②:姫神公園

こちらも高台にあって大仙市を一望できます。

トイレがあるのがもうひとつのおすすめポイントになります。

徒歩は厳しいので、車で行ける方になるでしょうか。

大曲花火大会2022の無料の穴場スポット③:大曲中学校周辺

打ち上げ会場から近いので臨場感を求める方におすすめです。

比較的混雑も少なめですが、仕掛け花火は見えづらいです。

大曲花火大会2022の無料の穴場スポット④:仙北自動車学校近くの土手

打ち上げ会場からは少し離れていて臨場感には少し欠けますが、きれいな花火を眺めることができる場所です。

バイパスがすぐ近くなので混雑を避けて帰れるのがうれしいです。

大曲花火大会2022の無料の穴場スポット⑤:興栄建設そば

迫力ある花火を眺めることができて見映えのいい場所です。

写真好きが集まるインスタ映えスポットともいえるでしょう。

以上5か所をあげましたが、他には穴場スポットとはいえないかもしれませんが河川敷のあちこちに観覧エリアがあります。

駐車場と兼用するような場所もありますので、ニーズに応じて活用して下さい。

大曲花火大会2022の日程など概要

1910(明治43)年から始まった大曲花火大会は花火師日本一決定戦でもあります。

内閣総理大臣賞などど数々の賞が授与されることから、全国の花火師たちの目標にもなっています。

今回で94回目の開催となる大曲花火大会2022の開催日程は、8月27日(土)です。

大曲花火大会2022の日程など概要は、以下の通りです。

大曲花火大会2022の概要
名称
第94回全国花火競技大会「大曲の花火」

日程
2022年8月27日(土)

会場
大仙市大曲 雄物川河畔

打上時刻
昼花火:17:15~
夜花火:18:50~

打上数
約1万8,000発

[quads id=2]

大曲花火大会2022へのアクセス

電車
JR大曲駅から徒歩約30分(約2km)


秋田道大曲ICで降り、約10分(通常の場合)

大曲花火大会2022のチケット~まとめ

今回は、大曲花火大会2022の有料観覧席の値段などチケット情報や無料の穴場スポットなどについて見てきました。

チケットの取り方としては大曲商工会議所での直接販売かインターネット販売、車イス席販売の3種類、チケットの値段は最も安価な1名用パイプイス席の5,500円から最も高価なテーブル付イス席の30,800円まで6種類です。

とにかく混雑の激しい大曲花火大会です。

無料の穴場スポットもあるにはありますが、できれば事前に有料観覧席(桟敷席)を確保しておくことをおすすめします。

歩くのも30分~1時間は当たり前で、服装も大変な思いをするので浴衣や下駄はおすすめできないので避けたほうが無難です。

何もかもが規格外ではありますが、暑い真夏のイベントですので、参加される方はどうか体調を崩さぬようご注意の上、お楽しみ下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました