映画館は言うまでもなく公共の場で、多くの人が訪れる場所です。
映画館におけるマナーにはいろいろありますが、スマホのマナーにも気を付けなくてはなりません。
上映中は照明を落として暗くなることもあり、通話はもちろんのこと操作をした際の光にも注意しなくてはなりません。
そこまで気にするのは神経質過ぎると思うようなことでもよくよく考えてみるともっともなこともあります。
今回は、映画館のスマホのマナーはどう考えればいいのかを見ていきたいと思います。
映画館のスマホのマナーはどう考える?
映画館のマナーというと飲食物の持ち込みや話し声などの音が真っ先に頭に浮かびますが、最近ではスマホの普及に伴ってスマホのマナーも問題になることがあるようですね。
さすがに上映中に通話をする人はいないとは思いますが、音が出ないからとメールやSNSなら問題ないと思う方いらっしゃるかもしれませんが、これもマナー違反と思われます。
音が出ていなくても光を発しているからです。
ご存知のように映画館は上映中は照明を落として暗くしていますから、スマホを操作した時の光は迷惑に感じる人が多いでしょう。
それと着信時のバイブの振動も要注意です。
映画館側も、「上映中は携帯電話の電源はお切りください」など注意を喚起しています。
これらのことから映画館のスマホのマナーは音と光だといえるでしょう。
映画館のスマホのマナーはどうすればいい?
では、映画館では上映中はスマホはどういう設定にすればいいのでしょうか?
これまででおわかりの通り、映画館のスマホのマナーは音と光への対策です。
完璧なのは電源を切ることです。
しかし、電源を切るのを嫌がる方も多いと思います。
となるとマナーモードはどうかと思いますが、音対策は大丈夫だとしても操作すれば光はもれます。
やはり、上映中はスマホは我慢するのがマナーということになると思いますが、音と光に対する対策を見ていきましょう。
映画館のスマホのマナー~音対策
また、電源を切らなくてもマナーモードならOKだろうと思うかもしれませんが、バイブの振動という問題があります。
特に静かなシーンではかなり気になると思います。
そこで、音なしバイブなしの完全サイレントモードになるように設定するのがマナーでしょう。
音対策に関してはこれでOKだと思われますが…。
映画館のスマホのマナー~光対策
問題は光対策です。
これは相当厳しい問題ですね。
なにしろスマホは操作すれば光は発してしまいますからね。
スクリーンに向かって操作するのは当然ご法度ですが、シートの下の方で上着やバッグなどで光が周囲にもれないようにするしかないでしょう。
しかし万が一、注意されても仕方がないことだと思いますので、おすすめはできません。
映画館のスマホのマナーを気にするのは神経質過ぎる?
映画館のスマホのマナーな上映中は電源を切るのが理想ではありますが、いつまで気を付けたらいいのでしょうか?
上映中はもちろん操作しないのはわかりますが、本編が終了した後のエンドロールではどうなのでしょうか?
あまり神経質過ぎるのも映画を楽しむことができなくなって魅力半減になってしまいそうですが、一応知っておいて損はないと思います。
しかし、ここは意見が分かれるところで、本編が終わったのだからOKと思う方もいれば、エンドロールで映画の余韻を楽しみたいという意見もあります。
エンドロールが終了して照明が点けばOK
少々神経質過ぎるような気もしますが、エンドロールが終了して照明が点けばスマホを操作してもOKでしょう。
実際にはエンドロールが流れている間に席を立つ人もいっぱいいますから、ここまでマナーを強要するのも個人的にはどうかと思いますが、マナーとしてはまず間違いはないでしょう。
エンドロールでスマホを操作するぐらいなら、その前に席を立って外に出たほうがいいともいえます。
微妙なところですが、気になる方は気になるようです。
まとめ
今回は、映画館のスマホのマナーはどう考えればいいのかを見てきました。
映画館のスマホのマナーは、問題になるのは音と光で、マナーとして完璧なのは電源を切ることです。
また、通話はしなくても操作をすれば、光は発しますので気を付けましょう。
それとエンドロールでのスマホ操作は微妙なところですが、照明が点けば問題ないでしょう。
映画の上映時間はだいたいが約2時間ほどですから、スマホのことは忘れて映画に集中して楽しむことが一番だと思います。
マナーを守って、楽しい映画鑑賞にしたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
その他の映画に関する記事は、こちらからどうぞ!
☞ 映画館に飲食物の持ち込みは禁止!その理由と見つかった場合
☞ 映画館は何歳から入場できて子供料金はいくら?赤ちゃんでも大丈夫?
コメント