盛岡秋まつり2022の交通規制と駐車場は?山車のパレードのルートも

スポンサーリンク

岩手県の盛岡では8月の「盛岡さんさ踊り」が有名ですが、9月には「盛岡秋まつり」が開催されます。

「盛岡秋祭まつり」では最大の見どころである山車のパレードや周辺の屋台など、期間中はお祭りムードで大変なにぎわいを見せます。

それだけに山車のパレードのルート周辺は、交通規制がかかったりして大勢の人でごった返します。

車で来られる方は駐車場をいかにして確保するかもも重要なポイントになります。

今回は、盛岡秋まつり2022の交通規制と駐車場、山車のパレードのルートなどについて見ていきます。

スポンサーリンク

盛岡秋まつり2022の交通規制

盛岡秋まつり2022の山車の運行は9月14日(水)の1日のみで、山車も2台のみとなっています。

運行時間も午前9時~午後4時までと、前年と同じく新型コロナウイルスの感染予防のため例年よりかなり縮小されています。

交通規制は9月14日(水)・15日(木)、時間帯は山車が運行する地域によって異なり、パレードが行われている前後20分ほどになると予想されます。

山車交通規制情報

去年はそれぞれの地域に立て看板が設置され、交通規制がかかる時間帯が表示されました。

今年も同様の立て看板が設置されるでしょう。

山車のパレードのルートは、盛岡八幡宮から盛岡駅前まで盛岡の中心地のかなりの広範囲に及びます。

交通規制の場所と時間帯を把握せずに車で進入してしまうと、思わぬ渋滞に巻き込まれてしまうことになりかねません。

山車のパレードのルート(後述)を参考にして、交通規制が実施される場所と時間を事前に把握しておくことをおすすめします。

スポンサードリンク

盛岡秋まつり2022の駐車場情報

盛岡秋まつり2022では駐車場は特に用意されません。

盛岡市内の中心部も最近はコインパーキングがかなり増えてきた印象ですが、それでもお祭りの期間中は山車のパレードに近い駐車場から満車になっていきます。

駐車場は盛岡八幡宮から中の橋までのエリアがおすすめです。

山車のパレードのルートにもなっていますし、見どころが集中しているエリアだからです。

早めに駐車場に入庫しておくのがポイントとなりますので、時間には十分に余裕を持って行動されることをおすすめします。

盛岡八幡宮周辺の駐車場は、以下のようになっていますのでご参照下さい。

盛岡秋まつり2022の山車のパレードのルート

盛岡秋まつり2022の山車のパレードのルートを確認しておきましょう。

というのも交通規制は、山車のパレードのルートと時間帯に合わせて実施されるからです。

あらかじめ山車のパレードのルートと時間帯を把握しておけば、どこで交通規制がかかっているかが大体わかるはずです。

例年は秋まつり期間中の9月14日~16日の3日間は市内巡行で盛岡の各所で山車が練り歩く光景が見られるのですが、今年の山車の運行は9月14日(水)の1日のみとなっています。

山車も例年なら多く出るところですが、今年は新型コロナウイルスの感染予防のため「盛岡山車推進会」と「南部火消伝統保存会」の2台のみです。

それぞれの出発場所を午前9時に出発し、お昼休みをはさんで午後4時に目的地に到着の予定です。

盛岡秋まつり2022の山車のパレードのルートなど概要は、以下の通りです。

盛岡秋まつり2022の山車のパレードのルートなど概要
運航日時
2022年9月14日(水) 9:00~16:00
※1日のみ

山車運行団体
「盛岡山車推進会」と「南部火消伝統保存会」の2台

山車のパレードのルート
盛岡秋まつり 山車運行ルート

盛岡山車推進会の山車運行ルート
盛岡山車資料館出発(9:00)→八幡町→啄木・賢治青春館→岩手銀行赤レンガ館→サンビル前→本町通→上の橋→紺屋町(10:15)→岩手銀行赤レンガ館→盛岡市保健所→バスセンター→国道106号線→盛岡八幡宮(12:00)

昼休憩 八幡下り待機

盛岡八幡宮出発(13:00)→八幡町→バスセンター→肴町→栃内病院→清水町→南大通→鉈屋町第2分団前→あさ開→盛岡年金事務所→盛岡劇場→南大通→八幡町→盛岡八幡宮→山車資料館到着(16:00)

演目:風流「五条大橋」、見返し「一寸法師」

南部火消伝統保存会の山車運行ルート
イオンタウン盛岡駅前店裏出発(9:00)→盛岡駅前北通り→開運橋→クロステラス盛岡→中央通→盛岡市役所→岩手県民会館→第5分団前→盛岡市保健所→バスセンター→国道106号線→盛岡八幡宮(11:30)

昼休憩 八幡下り待機

盛岡八幡宮出発(13:00)→八幡町→南大通→第3分団前→栃内病院→プラザおでって→もりおか歴史文化館→農林会館→菜園通り→開運橋→旭橋→ホテルメトロポリタン盛岡→イオンタウン盛岡駅前店裏(16:00)

演目:風流「車引」、見返し「菖蒲浴衣(あやめゆかた)」

※新型コロナウイルスの感染状況などにより予定が変更になる場合があります。

盛岡秋まつり2022の日程など概要

盛岡秋まつりは約300年前の1709年、南部藩の盛岡の城下町整備を祝って町民が盛岡八幡宮に山車を奉納したことを起源とするお祭りといわれています。

盛岡秋まつり山車2022の期間中、盛岡八幡宮周辺には次々と山車が練り歩き、太鼓やおはやしの声で華やかな祭りの雰囲気でいっぱいになります。

盛岡秋まつり2022の日程など概要は、以下の通りです。

盛岡秋まつり2022の日程など概要
日程
2022年9月12日(月)〜16日(金)
※山車の運行は9月14日(水)のみ

場所
盛岡八幡宮ほか

問い合わせ
盛岡観光コンベンション協会 TEL:019-604-3305

盛岡秋まつり2022の交通規制と駐車場~まとめ

今回は、盛岡秋まつり2022の交通規制と駐車場、山車のパレードのルートなどを見てきました。

盛岡秋まつり2022の交通規制は9月14(水)の1日のみ、山車のパレードのルートと時間帯に合わせて地域によってパレードが行われている前後20分ほどと予想されます。

盛岡秋まつり2022では駐車場は用意されないので、早めに周辺の有料駐車場に入庫しておくのがポイントとなります。

山車は「盛岡山車推進会」と「南部火消伝統保存会」の2台のみですが、午前9時~午後4時まで盛岡八幡宮から盛岡駅前までのかなりの広範囲を練り歩きます。

車でのアクセスの場合は、駐車場を確保した後は盛岡秋まつり2022を心ゆくまでお楽しみ下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました