本ページはプロモーションが含まれています。
PR

ハウステンボスにコインロッカーはある?収納できるサイズと場所は?

広い敷地を持つハウステンボスですから、荷物をたくさん抱えていたのではくたびれてしまいます。たくさん楽しむためには、園内では荷物はなるべく少なくして身軽にしておきたいものです。

そんな時、頼りになるのがコインロッカーですが、ハウステンボスにはコインロッカーはあるのでしょうか?大きいサイズの荷物は大丈夫なのか、どこにあるのか場所も気になります。

今回は、ハウステンボスにコインロッカーはあるか?さらに収納できるサイズと設置場所について見ていきます。

スポンサーリンク

ハウステンボスにコインロッカーはある?サイズは?

結論から言うと、ハウステンボスにはコインロッカーは十分にあります。これだけ大きい規模のテーマパークですから、大丈夫です。

また、気になるコインロッカーのサイズですが、大・中・小さまざまなサイズが用意されていますので、荷物の大きさに応じてお選びいただけると思いますよ。大きいコインロッカーだと少々大きめのキャリーバッグでも入りそうです。

また、ハウステンボスのコインロッカーの場所など、概要は以下の通りです。

ハウステンボスのコインロッカーの設置場所など概要

設置場所

  • 場外
    ・ウェルカムゲート内(開園~閉園30分後)
  • ウェルカムエリア
    ・フィッツ入国店横(開園~閉園)
    ・スキポール入口(スキポール営業時間内)
  • アトラクションタウン
    ・チーズワーフ横化粧室(開園~閉園)
    ・カステラの城内(カステラの城営業時間内)
  • アムステルダムシティ
    ・中央インフォメーション(開園~閉園)
  • タワーシティ
    ・タワーシティ地下1階 カナルクルーザー乗り場横(開園~閉園)
  • ハーバータウン
    ・マリンターミナル横(開園~閉園)

料金
S:300円、M:400円、L:500円、LL:800円

利用可能時間
基本的に開園~閉園

「ハウステンボス」おすすめホテル3選
ホテルオークラJRハウステンボス
スタッフのおもてなしに心和らぎ、天然温泉が疲れを癒す魅力あるリゾートホテルです。/西九州自動車道 佐世保大塔ICより車で15分/長崎空港よりバスで70分/JR博多駅より特急ハウステンボス号で110分
コメント数 : 2482
★の数(総合): 4.51
ホテルアムステルダム(ハウステンボス直営)
宿泊者限定特典!到着日のパスポート購入で翌日1DAYパスポート滞在日数分プレゼント/博多駅より特急ハウステンボス号で100分/長崎駅からシーサイドライナーで90分/長崎空港から高速船で45分・バス60分
コメント数 : 1278
★の数(総合): 4.53
ホテルヨーロッパ(ハウステンボス直営)
ハウステンボス最上位ホテル。ヨーロッパのような街並みを眺めながら非日常をご堪能いただけます/博多駅から特急ハウステンボス号で100分/長崎駅からシーサイドライナーで90分/長崎空港から高速船で45分・バス60分
コメント数 : 1244
★の数(総合): 4.57
楽天ウェブサービスセンター

ハウステンボス周辺のコインロッカー

また、ハウステンボスの周辺でよく利用されているのが、JRハウステンボス駅の待合室付近のコインロッカーです。JRで日帰りでハウステンボスにいらっしゃる方には、便利なのではないでしょうか。

大きいサイズのコインロッカーがありますが、数はそんなに多くないようです。また、ハウステンボスにはバゲージカートというサービスがあり、JR利用の方のために、手押し式のカートを用意しています。

利用区間は、

・JRハウステンボス駅
・ハウステンボスウェルカムゲート(入国)
・ホテルオークラJRハウステンボス
・ホテル日航ハウステンボス
・場内ホテル手荷物預かり所

の5か所です。

料金は無料ですので、検討の価値ありかと思います。

ハウステンボスの手荷物一時預かり

また、コインロッカーではありませんが、入国インフォメーションセンターとフェアウェルゲート(出国)出口横のヤマト運輸に手荷物一時預かり所もあります。

料金は、コインロッカーより少々高めで、荷物1個につき800円です。

参考:「よくあるご質問」(ハウステンボス公式サイト)
⇒ https://www.huistenbosch.co.jp/guide/service/convenient.html

ハウステンボスにコインロッカーはある?~まとめ

今回は、ハウステンボスにコインロッカーはあるか?さらに収納できるサイズと設置場所について見てきました。

ハウステンボスには大・中・小さまざまなサイズが用意されており、場所は場外ウェルカムゲート内、ウェルカムエリア(フィッツ入国店横・スキポール入口)、アトラクションタウン(チーズワーフ横化粧室・カステラの城内)、アムステルダムシティ(中央インフォメーション)、タワーシティ(タワーシティ地下1階)、ハーバータウン(マリンターミナル横)の8か所に設置されています。

ハウステンボス園外ではJRハウステンボス駅の待合室付近にコインロッカー、入国インフォメーションセンターとフェアウェルゲート(出国)出口横にヤマト運輸に手荷物一時預かり所があります。

ハウステンボスは広いので、手荷物が多くては大変です。コインロッカー等、うまく活用して身軽な状態で楽しまれることをおすすめします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました