本ページはプロモーションが含まれています。
PR

将棋会館を見学してきたが対局場や道場もあった!アクセスや場所は?

筆者も将棋を指すんですが、小学生の頃、祖父だったか父だったか記憶が定かではありませんがどちらかに教えてもらって覚えました。

そして将棋の本も読むようになったのですが、そうなると将棋会館という場所が将棋のある意味総本山というのがわかってきました。

子供の頃から将棋会館にはいつか見学に行きたかったのですが、将棋から遠ざかっていた時期も長かったため初めて訪れたのは40歳を過ぎてからでした。

子供の頃のようにワクワクしたのを覚えています。

今回は、「将棋会館を見学してきたが対局場や道場もあった!アクセスや場所は?」と題して将棋会館全般について報告したいと思います。

スポンサーリンク

将棋会館を見学してきたが対局場や道場もあった!

筆者は、千駄ヶ谷駅で電車を降り、少々道に迷いながら将棋会館に到着しました。

少年時代からのあこがれの場所だったので、さすがにちょっと緊張して子供の頃に戻ったような気分で見学を開始しました。

将棋会館

将棋会館の各フロアーは以下のようになっており、一般の人が見学できるのは2階と3階のみとなっています。

3・4・5階と地下1階は関係者のみ出入り可能となっており、一般の方は入れません。

5階:対局室・スタジオ・宿泊施設
4階:対局室
3階:事務室
2階道場・教室
1階グッズ売り場
B1階:事務室・スタジオ

スポンサードリンク

グッズ売り場(1階)

グッズ売り場は1F入り口のすぐ左側にあります。

入ってすぐのところです。

グッズ売り場では将棋に関するもの全般を取り扱っています。

プロ棋士の直筆色紙額セットや直筆サイン入り扇子、将棋の本・棋譜、将棋盤・駒などなどここで手に入らないものはないという品揃えでした。

特に盤・駒はタイトル戦で使用された逸品も販売されており、独特のオーラを放っていました。

今は藤井聡太七段のフィーバーで盛り上がっいますが、筆者が行った時は藤井聡太七段がデビューする前だったのでグッズ売り場はとても静かでした。

それとここで買い物をしていると対局のお昼休みの時などプロ棋士が普通に通っていきます。

ちなみに筆者が行った時には渡辺棋王がスーッと通り過ぎて行きました。

営業日
毎日 (年末年始休業の他、不定期に休みあり)

営業時間
10:00~17:00

問合せ
03-3408-6596

対局場(4・5階)や道場(2階)も将棋会館の中

将棋会館の4階と5階は対局場で、残念ながら一般の人は入ることはできません。

そこで、一般の人が入れるのは2階までなので、せっかくなので2階も覗いてみました。

2階は道場になっており、グッズ売り場とは違って、駒音や手合いを案内するアナウンスなどで賑わっていました。

道場では入門者から上級者までだれでも対局を楽しむことができて、ここから未来のプロ棋士も育っていきます。

また、プロ棋士や女流棋士による入門・初心者への指導から実戦指導まで、だれでも参加できる各種教室も定期的に開催されています。

時間
10時~21時(最終手合は20時30分)

将棋会館へのアクセスや場所は?

将棋会館が東京の千駄ヶ谷にあるのは知っていたのですが、田舎育ちで東京に詳しくない筆者はどう行けばいいのか少し不安でした。

今ならスマホ見ながら行けばいいんですが、まだ地図片手にという手段だったので…。

将棋会館見学のアクセスとしては千駄ヶ谷ルート渋谷ルートの2通りが代表的なルートになります。

最も近い千駄ヶ谷ルートだと徒歩10分弱で到着します。

所在地
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9

千駄ヶ谷駅からのアクセス

将棋会館へのアクセスで最もオーソドックスなアクセスルートです。
もし迷ったならすぐそばの鳩森神社がいい目標になります。
実際筆者も初回は道に迷い鳩森神社を見つけて将棋会館に向かいました

渋谷駅からのアクセス

こちらは渋谷駅からのアクセスですが、千駄ヶ谷駅から向かうより少々時間がかかります。
羽生竜王が使うルートですね。

将棋会館見学の際はプロ棋士御用達の店でランチがおすすめ!

最近は将棋の対局中継でプロ棋士が食べたランチが話題になっていますよね。

写真つきで紹介されていたりもします。

そこで将棋会館に見学に行った際にはプロ棋士が出前を取っているお店でランチしてみるのはいかがでしょうか?

以下に何軒か紹介します。

おすすめランチスポットその1~「ふじもと」

加藤一二三九段の「うな重」は有名ですね。
以前は将棋会館で対局の際はここのうな重しかオーダーしなかったほどです。

営業時間
11:30~15:00、17:30~22:00(ラストオーダー21:00)(月~金)(土は昼のみ)

定休日
日曜日・祝日不定休

TEL
03-3401-6551

住所
東京都渋谷区千駄ケ谷3-15-12

アクセス
将棋会館から徒歩約3~4分

おすすめランチスポットその2~「千寿司」

「特上にぎり」のオーダーが一番多いようです。

営業時間
11:30~15:00、17:00~22:30(月~金)、11:30~15:00、17:00~20:30(土)

定休日
日曜・祝日

TEL
03-3408-0267

住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-14-1

アクセス
将棋会館から徒歩約4分

おすすめランチスポットその3~「ほそ島や」

そば屋さんです。
夏は「冷やし中華」が人気のメニューです。

営業時間
11:30~15:00、18:00~20:30(月~金、土曜日は14:30まで)

定休日
日・祝日

TEL
03-3404-0921

住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷2-29-8 さかえビル1F

アクセス
将棋会館から徒歩約3分

おすすめランチスポットその4~「みろく庵」

プロ棋士がオーダーする人気の出前メニューのトップ3が、「肉豆腐定食」「からあげ定食」「里芋煮定食」です。
あなたはどれにしますか?

営業時間
11:30~1:00

定休日
年中無休

TEL
03-3403-6031

住所
東京都渋谷区千駄ケ谷4-19-14

アクセス
将棋会館から徒歩約8分

将棋会館見学~まとめ

今回は、「将棋会館を見学してきたが対局場や道場もあった!アクセスや場所は?」と題して将棋会館全般についてまとめてみました。

少年時代にはあこがれだった将棋会館はやはり将棋の総本山でした。

将棋に興味がある方はここに行けばほとんど事足りることでしょう。

見学できるのは1階と2階で、見学時間は道場で将棋を指さなければ1~2時間あれば十分でしょう。

40歳を過ぎてからの見学はかなり遅い見学でしたが楽しいものでした。

藤井聡太七段の登場により羽生七冠独占以来の将棋ブームの昨今、この記事が少しでも将棋ファンの参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました