大相撲九州場所2019が、11月10日(日)〜11月24日(日)までの15日間、福岡県の福岡国際センターで開催されます。
先場所は両横綱の休場や御嶽海の優勝、貴景勝の頑張りなどさまざまな話題を振りまきましたが、九州場所2019はどんな場所になるでしょうか?
注目力士や見どころは、どんな感じでしょうか?
今回は、大相撲九州場所2019の注目力士と結果や優勝予想など見どころについて見ていきたいと思います。
大相撲九州場所2019の注目力士と結果
大相撲九州場所2019では、9月の秋場所で2度目の優勝を飾った関脇・御嶽海と、秋場所で12勝3敗で御嶽海に優勝決定戦で敗れた大関・貴景勝を注目力士としてあげたいと思います。
まず、関脇・御嶽海は大関昇進に向けて重要な場所となります。
三役在位はすでに17場所になり幕内優勝も2回と安定感は抜群で、本人も「そろそろ上を目指したい」と大関昇進を意識しています。
「直近3場所を三役で33勝」という大関昇進の目安に対して、直近2場所で21勝の成績なので九州場所で12勝以上なら届くことになります。
しかし数字以外に、7月の名古屋場所がひとケタの9勝止まりであったことや優勝した先場所に横綱との対戦がなかったことがマイナス材料としてあげられています。
九州場所で連覇したり、優勝争いで好成績を残すようであれば俄然大関昇進の話もないわけではないと思われますが、普通に考えれば二ケタ以上の勝ち星をあげて来場所につなげたいところでしょう。
一方の大関・貴景勝ですが、大関としての初めての場所をケガで途中休場し関脇陥落という不運に見舞われましたが、陥落後の先場所は12勝3敗の成績で準優勝しすぐに大関に復帰しています。
今年の成績を見てみるとケガさえなければ、安定して二ケタ以上の勝ち星をあげています。
関脇・御嶽海と並んで注目力士と見ます。
大相撲九州場所2019の注目力士の結果~関脇・御嶽海
大相撲九州場所2019の関脇・御嶽海の結果は、以下の通りです。
初日 〇 前頭二枚目・妙義龍(引き落とし)1勝0敗
二日目 ● 小結・北勝富士(突き落とし)1勝1敗
三日目 〇 前頭二枚目・明生(寄り切り)2勝1敗
四日目 ● 前頭筆頭・大栄翔(寄り切り)2勝2敗
五日目 ● 前頭筆頭・隠岐の海(寄り切り)2勝3敗
六日目 ● 前頭三枚目・宝富士(寄り切り)2勝4敗
七日目 〇 前頭四枚目・琴勇輝(押し出し)3勝4敗
中日 〇 前頭五枚目・碧山(寄り切り)4勝4敗
九日目 〇 前頭四枚目・玉鷲(寄り切り)5勝4敗
十日目 ● 前頭五枚目・竜電(寄り切り)5勝5敗
十一日目 ● 小結・遠藤(寄り切り)5勝6敗
十二日目 〇 小結・朝乃山(寄り切り)6勝6敗
十三日目 ● 大関・貴景勝(突き出し)6勝7敗
十四日目 ● 横綱・白鵬(外掛け)6勝8敗 ⇒ 負け越し
千秋楽 ● 小結・阿炎(叩き込み)6勝9敗
大相撲九州場所2019の注目力士の結果~大関・貴景勝
大相撲九州場所2019の大関・貴景勝の結果は、以下の通りです。
初日 〇 前頭筆頭・隠岐の海(押し出し)1勝0敗
二日目 ● 小結・朝乃山(上手出し投げ)1勝1敗
三日目 〇 前頭筆頭・大栄翔(叩き込み)2勝1敗
四日目 〇 小結・遠藤(叩き込み)3勝1敗
五日目 ● 前頭三枚目・宝富士(突き落とし)3勝2敗
六日目 ● 前頭四枚目・玉鷲(押し出し)3勝3敗
七日目 〇 前頭二枚目・妙義龍(押し出し)4勝3敗
中日 〇 前頭二枚目・明生(押し出し)5勝3敗
九日目 〇 小結・北勝富士(突き落とし)6勝3敗
十日目 〇 前頭四枚目・琴勇輝(突き出し)7勝3敗
十一日目 〇 前頭五枚目・碧山(押し出し)8勝3敗 ⇒ 勝ち越し
十二日目 ● 前頭五枚目・竜電(突き落とし)8勝4敗
十三日目 〇 関脇・御嶽海(突き出し)9勝4敗
十四日目 ● 小結・阿炎(送り出し)9勝5敗
千秋楽 ● 横綱・白鵬(寄り切り)9勝6敗
大相撲九州場所2019の優勝予想など見どころ
大相撲九州場所2019の優勝予想は、混戦を予想します。
休場明けの両横綱はもちろん先場所の雪辱を期して優勝を狙っているでしょうが、確実性は明らかに以前よりも低下しています。
大関陣を見てもケガが多く、始まってみなければわからない面があります。
しかし、大相撲九州場所2019の大きな特徴として小結が4人いることがあげられ、見どころともいえるものとなっています。
この小結4人というのは最多タイ記録で、秋場所に関脇・小結の力士が全員勝ち越し、同時に平幕上位の力士も多くが勝ち越したことが大きな要因となっています。
このあたりの力士も横綱・大関陣が序盤で星を落としたり休場などということになれば、大いにチャンスが出てくるでしょう。
大相撲九州場所2019の日程と会場など概要
<土俵祭>本日、大相撲十一月場所「土俵祭」が行われました。
土俵祭とは立行司が祭主となり、祝詞を奏上し、供物を捧げて場所中の安全と興行の成功、
さらには国家の安泰、五穀豊穣を祈念するものです。#sumo #相撲 pic.twitter.com/R9aV3i76P6— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) November 9, 2019
大相撲九州場所2019は、11月10日(日)を初日に11月24日(日)まで15日間、開催されます。
名称
大相撲十一月場所
開催日程
2019年11月10日(日)〜11月24日(日)
開催場所
福岡国際センター
所在地
福岡市博多区築港本町2-2
まとめ
今回は、大相撲九州場所2019の注目力士と結果や優勝予想など見どころについて見てきました。
大相撲九州場所2019は、関脇・御嶽海と大関・貴景勝を注目力士としてあげたいと思います。
見どころは休場明けの両横綱、御嶽海と貴景勝を軸とした優勝争い、そして最多タイの4人の小結がどこまで頑張るかといった点があげられます。
横綱・大関陣が安定感を欠く昨今、九州場所2019は優勝の本命のいない波乱の場所となると予想しましたが、結果は、横綱・白鵬が14勝1敗で優勝を飾りました。
なお、大関・貴景勝は9勝6敗、関脇・御嶽海は6勝9敗という結果に終わりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント