岩手県盛岡では初のフルマラソンとなる、いわて盛岡シティマラソン2019の開催が近づいてきました。
開催日には多くのランナーが紅葉に染まる盛岡の名所を駆け抜けることになりますが、コースには交通規制がかかることになります。
この交通規制の時間帯は何時から何時ごろで、駐車場はどうなっているのでしょうか?
今回は、いわて盛岡シティマラソン2019の交通規制の時間帯や駐車場などについて見ていきます。
いわて盛岡シティマラソン2019の交通規制と時間帯
いわて盛岡シティマラソン2019でスタートが最も早いのはフルマラソンの9時00分です。
フルマラソン(42.195㎞)のコースとなるのは、
岩手大学正門前⇒中央通⇒八幡宮⇒南大通地区⇒駅前地区⇒向中野地区⇒太田地区⇒繋地区⇒盛岡中央公園
のルートとなります。
いわて盛岡シティマラソン2019の交通規制の広域図はこちらをご参照下さい。
⇒ いわて盛岡シティマラソン2019の交通規制と時間帯-広域
まず最初に交通規制がかかるのがスタート地点の岩手大学正門前周辺で、最も早い8時00分からとなります。
その後、コースに従って交通規制の時間帯も少しずつ違うわけですが、盛岡中心市街地~西バイパスは概ね午前中11時までの時間帯までには交通規制が解除される見込みです。
いわて盛岡シティマラソン2019の交通規制の各エリア拡大図はこちらをご参照下さい。
⇒ いわて盛岡シティマラソン2019の交通規制と時間帯-拡大図
その後、コースは太田地区⇒繋地区⇒盛岡中央公園へ移りますが、このエリアはほぼ14時30分~15時30分までの時間帯に交通規制が解除となるエリアが多くなっています。
10分単位でかなり細かく交通規制がかかるので、行くエリアがどうなっているのか事前に確認しておくことが必要です。
いわて盛岡シティマラソン2019EXPOの駐車場
続いて、いわて盛岡シティマラソン2019では、10月26日(土)・27日(日)の両日、「いわて盛岡シティマラソン2019 EXPO」が開催されます。
会場となる「盛岡タカヤアリーナ」周辺には、来場の方々のために臨時駐車場が用意されています。
臨時駐車場となるのは、「本宮地区17街区イオンリテール管理地」と「盛岡市立病院第2駐車場」の2か所で、使用できるのは26日(土)11:00~19:00で、27日(日)は競技開催のため使用できません。
27日(日)は、周辺が混雑することが予想されるため盛岡駅から無料シャトルバスでのアクセスとなります。
いわて盛岡シティマラソン2019EXPOの駐車場はこちらをご参照下さい。
⇒ いわて盛岡シティマラソン2019-駐車場
いわて盛岡シティマラソン2019EXPOのゲストなど概要
「いわて盛岡シティマラソン2019EXPO」では、多彩なゲストを迎えて、2日間さまざまなイベントが開催され、盛岡駅から約15分間隔で無料シャトルバスも運行されます。
日程
2019年10月26日(土) 11:00~19:00(最終入場18:50)
2019年10月27日(日) 10:00~16:30(最終入場16:20)
会場
盛岡タカヤアリーナ
〒020-0866 盛岡市本宮5-4-1
料金
入場無料
ゲスト
神野大地さん、 六串しずかさん、M高史さん、萩原拓也さん、松下シュートさん
こちらの記事も合わせてどうぞ!
☞ いわて盛岡シティマラソン2019のゲストランナーの結果と順位は?
内容
いわて盛岡うまいもんブース、盛岡さんさ踊り、大会スポンサーブース、など
いわて盛岡シティマラソン2019EXPOの詳細はこちらをご参照下さい。
⇒ いわて盛岡シティマラソン2019EXPO
いわて盛岡シティマラソン2019のアクセス~臨時降車場
いわて盛岡シティマラソン2019に出場する際に競技当日、車でアクセスすることはできません。
スタート地点の岩手大学正門前は交通規制がかかり、車は通行止めとなってしまうからです。
そのため、出場する選手を送迎する際には、高松の池臨時降車場を利用することになります。
利用可能時間は、10月27日(日)午前6:00~午前9:00までです。
高松の池臨時降車場からスタート地点の岩手大学正門前までは、徒歩で約10~15分ぐらいかかるでしょうか。
いわて盛岡シティマラソン2019の臨時降車場はこちらをご参照下さい。
⇒ いわて盛岡シティマラソン2019の臨時降車場
まとめ
今回は、いわて盛岡シティマラソン2019の交通規制の時間帯や駐車場などについて見てきました。
いわて盛岡シティマラソン2019の交通規制の時間帯は、エリアによって少しずつ異なり、まずスタート地点の岩手大学正門前周辺で、最も早い8時00分から交通規制がかかり、盛岡中心市街地~西バイパスは概ね午前中11時までの時間帯までには交通規制が解除、太田・繋・盛岡中央公園のエリアはほぼ14時30分~15時30分までの時間帯に交通規制が解除となるエリアが多くなっています。
駐車場は、EXPO会場となる「盛岡タカヤアリーナ」周辺の「本宮地区17街区イオンリテール管理地」と「盛岡市立病院第2駐車場」の2か所で、使用できるのは26日(土)11:00~19:00のみです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こちらの記事も合わせてどうぞ!
☞ いわて盛岡シティマラソン2019の日程とスタート時間は?コースも
コメント