今年もいよいよ全米オープンゴルフの開催が近づいてきました。
4つあるメジャー・トーナメントの中で最も過酷で忍耐力が必要とされる全米オープンゴルフですが、今年はだれが優勝して、ビッグな賞金を手にするのでしょうか?
昨年は、松山英樹選手が優勝争いを演じ、惜しくも優勝は逃したものの2位タイに入りました。
あのタイガー・ウッズも帰ってきました。
今年の開催コースは、全米オープンゴルフの中でも最も難しいコースとして知られるシネコックヒルズゴルフクラブです。
白熱した優勝争いは必至です。
今回は、全米オープンゴルフ2018賞金と見どころやコース、テレビ放送予定などについて見ていきます。
全米オープンゴルフ2018賞金とコースなど概要
全米オープンゴルフは、優勝スコアをイーブンパーと設定して、コースセッティングされます。
狭いフェアウェイと深いラフ、極限まで固く速く設定されたグリーンなど、サディスティックに仕上げられたコースはまさに選手の実力が試される舞台です。
一度スコアを崩すと取り戻すことは難しく、全米オープンゴルフが実力世界一を決める大会といわれるのもコースをみただけで納得といった感じです。
全米オープンゴルフ2018概要
大会名称
全米オープンゴルフ
開催コース
シネコックヒルズゴルフクラブ
開催日程
2018年6月14日〜6月17日
賞金総額
1,200万ドル
優勝賞金
216万ドル
前年優勝者
ブルックス・ケプカ(アメリカ)
FedExCupポイント
600ポイント
全米オープンゴルフの賞金に関する詳細はこちらの記事をどうぞ!
☞ 全米オープンゴルフの賞金配分はどうなってる?何位までもらえるの?
シネコックヒルズゴルフクラブ って、どんなコース?
開催コースとなるシネコックヒルズゴルフクラブは、アメリカのニューヨーク州ロングアイランドのリンクス・スタイルのコースで、世界名門ゴルフコースランキングで常にベストテン入りするほどの名門ゴルフコースです。
全米最古のゴルフコースのひとつで、1891年に開場しています。
最初は12ホールでの開場だったのですが、その後、増設・改修を繰り返して今のコースになっています。
過去に4度、全米オープンゴルフが開催されていますが、過去の開催年と優勝者は以下の通りです。
1896年:ジェームス・ファウリス
1986年:レイモンド・フロイド
1995年:コーリー・ペイビン
2004年:レティーフ・グーセン
今年の開催の後、2026年の開催も決定しています。
コースの難しさについても触れておかなければなりません。
2004年の開催時には、最終日の平均スコア78超えという選手からも非難の嵐が飛び交うということもありました。
パー70の設定で、このスコアですから、いかに難しいかがわかるものです。
見方を変えれば、この何コースに世界のトッププロたちがどう挑むかが見どころともいえるでしょう。
「全米オープン=タフなコース」という方程式を象徴するようなコースです。
全米オープンゴルフ2018の見どころは?
全米オープンゴルフ2018の見どころは、たくさんありますが、個人的にはフィル・ミケルソンのグランドスラム達成が見られるかということです。
過去の全米オープンゴルフの最高順位は2位で、何度も優勝カップに手をかけて惜しくも逃しています。
今シーズンは1勝して、持ち前の攻撃的なゴルフが復活しています。
パットが入ればチャンスがあるのではないでしょうか?
期待してます。
続いては、真打ちともいえるでしょうが、タイガー・ウッズです。
今年1月からツアーに復帰し、その後順調に活躍を続けており、優勝こそないもののいつ勝ってもおかしくないレベルまできています。
フィル・ミケルソン同様、タイガー・ウッズの場合もパットがカギを握ると思います。
復活優勝ともなれば世界中が大騒ぎとなるでしょう。
タイガー・ウッズの近況の記事はこちらからどうぞ!
☞ タイガー・ウッズの近況と復帰後の成績やクラブセッティングまで!
無謀ですが、勝手に優勝の本命を予想するとジェイソン・デイを挙げます。
先日の「ウエルスファーゴ選手権」でも優勝し、今シーズン2勝目と強さが戻ってきています。
対抗としては、ローリー・マキロイ、ジャスティン・トーマス、リッキー・ファウラー、パトリック・リードらが有力か。
そして、忘れてはいけないのが、日本勢です。
松山英樹選手は昨年2位の実績があり、痛めている左手も順調に回復しているようです。
そろそろ結果も出る頃ではないでしょうか?
そしてもうひとり小平智選手です。
マスターズ2018では初出場ながら予選を通過し、翌週の「RBCヘリテージ」では、なんと日本人でアメリカツアー5人目となる優勝を果たしました。
全体的に見るとベテラン勢と若手、日本人選手との戦いという見方もできて、見どころ満載の大会となりそうです。
最新のゴルフ世界ランキング
6月11日(日)付けの最新の世界ランキングは、以下の通りです。
ゴルフ世界ランキング
1位:ダスティン・ジョンソン 9.28pt
2位:ジャスティン・トーマス 8.99pt
3位:ジャスティン・ローズ 8.28pt
4位:ジョーダン・スピース 7.78pt
5位:ジョン・ラーム 7.68pt
6位:ローリー・マキロイ 7.07pt
7位:リッキー・ファウラー 6.87pt
8位:ジェイソン・デイ 6.57pt
9位:ブルックス・ケプカ 5.82pt
10位:松山英樹 5.57pt
:
20位:フィル・ミケルソン 4.45pt
:
35位:小平智 3.21pt
:
80位:タイガー・ウッズ 1.80pt
全米オープンゴルフ2018のテレビ放送予定
全米オープンゴルフ2018は、ゴルフネットワークでの生中継が予定されています。
放送日程は、以下の通りです。
地上波 テレビ朝日系列
第1日 6月15日(金) AM2時26分~4時55分
第2日 6月16日(土) AM2時25分~8時
第3日 6月17日(日) AM2時35分~8時30分
最終日 6月18日(月) AM2時20分~7時30分(終了時間変更の場合あり)
CS ゴルフネットワーク
第1日 6月14日(木) PM 9:30~翌AM8:30 生中継
第2日 6月15日(金) PM10:00~翌AM8:30 生中継
第3日 6月16日(土) PM11:00~翌AM8:30 生中継
最終日 6月17日(日) PM10:00~翌AM8:00 生中継
全米オープンゴルフ2018~まとめ
今回は、全米オープンゴルフ2018賞金と見どころやコース、テレビ放送予定などについてまとめてみました。
今年の開催コースは全米オープン史上でも最難関ともいわれるシネコックヒルズゴルフクラブだけに各プロが苦しむのは必至といえます。
コースだけでなく、日本人選手やタイガー・ウッズのツアー復帰など、見どころも満載です。
今年も全米オープンゴルフから目が離せません。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント