将棋名人戦の挑戦者を決めるA級順位戦も終了し、2019年4月からはいよいよ七番勝負が始まります。
藤井聡太七段の台頭など世代交代が進む将棋界ですが、今年2019年の名人戦はそれを象徴するような対局者となりました。
挑戦者や棋譜中継・テレビ放送予定などはどんな感じでしょうか?
今回は、将棋名人戦2019の日程と挑戦者、棋譜中継・テレビ放送予定などについて見ていきたいと思います。
将棋名人戦2019の日程
毎年全国の名所・名宿を巡る将棋名人戦ですが、今年2019年も一度は行ってみたいところばかりです。
開幕戦となる第1局は、もう恒例となった感のある東京・ホテル椿山荘です。
毎年桜と和風の建築のコラボがきれいですよね。
この4月10日・11日の第1局を皮切りに、長ければ6月25日・26日の第7局まで約3か月に渡って熱戦が繰り広げられます。
この「ホテル椿山荘」と第6局の「常磐ホテル」、第7局「天童ホテル」は名人戦では常連の対局場で、第2局から第5局までが昨年はなかった対局場です。
どこも行ってみたい観光名所ばかりで、対局者がうらやましい限りです。
でも、対局があれば楽しむ余裕もないかもしれませんね。
詳しい将棋名人戦2019の日程と対局場は、以下の通りです。
将棋名人戦2019の日程と対局場
・第1局 2019年4月10日(水)・11日(木) 東京都・文京区「ホテル椿山荘東京」
・第2局 2019年4月22日(月)・23日(火) 山口県・萩市「松陰神社立志殿」
・第3局 2019年5月7日(火)・ 8日(水) 岡山県・倉敷市「倉敷市芸文館」
・第4局 2019年5月16日(木)・17日(金) 福岡県・飯塚市「麻生大浦荘」
・第5局 2019年5月29日(水)・30日(木) 東京都・港区「浄土宗大本山増上寺」
・第6局 2019年6月10日(月)・11日(火) 山梨県・甲府市「常磐ホテル」
・第7局 2019年6月25日(火)・26日(水) 山形県・天童市「天童ホテル」
持ち時間:各9時間
将棋名人戦2019の挑戦者は?
豊島二冠、初の名人挑戦「頑張りたい」 三つ目タイトル狙う:https://t.co/jk3JyuTYIk #神戸新聞 #将棋 #豊島将之 pic.twitter.com/d5pOvIM8Z4
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2019年3月2日
3月1日A級順位戦の最終戦一斉対局が行われ、豊島将之二冠が勝ち、8勝1敗で名人への挑戦権を獲得しました。
1月の対局で同星で並走していた羽生善治九段に勝ったのが決め手となりましたね。
豊島将之二冠が名人戦の挑戦者となるのは初となります。
豊島将之二冠は、1990年生まれの28歳で、愛知県一宮市出身です。
平成生まれの初めてのプロ棋士で、以前より天才少年として恐れられ、昨年棋聖と王位の2つのタイトルを獲得しており、今最も勢いのある棋士といえます。
豊島将之二冠のこれまでタイトル戦の登場回数は6回、獲得は2期です。
対局者の対戦成績と最近の成績
佐藤天彦名人にとっては最強の挑戦者を迎えたともいえる将棋名人戦2019ですが、はたしてどんな戦いになるでしょうか?
対局者の対戦成績と最近の成績から予想してみましょう。
佐藤天彦名人と豊島将之二冠の対局はこれまで17局あり佐藤天彦名人から見て、6勝11敗です。
また、最近の成績を見ると佐藤天彦名人の2018年度成績は、27勝15敗(勝率0.643)で銀河戦では初優勝を果たすなど好調を維持しています。
一方の挑戦者の豊島将之二冠の2018年度成績は、35勝20敗(勝率0.636)と名人に引けを取りません。
直接対決では挑戦者に分がありますが、名人戦という舞台が4年連続という佐藤天彦名人と初登場の豊島将之二冠ということもあり、結果を予想するのは非常に難しいといえます。
持ち時間も棋戦唯一の9時間制に挑戦者がどう対応するかもポイントのひとつです。
将棋名人戦2019の棋譜中継・テレビ放送予定
将棋名人戦2019の棋譜中継は、日本将棋連盟名人戦棋譜速報で棋譜中継(有料)があり、終局まで中継の予定です。
利用料金
・月額会員 500円(税込)
・1日会員 200円(税込)
・7日会員 300円(税込)
・60日会員 1,000円(税込)
・日本将棋連盟棋譜中継 ⇒ 名人戦棋譜速報
地上波・BS・CSでのテレビ放送予定はなく、AbemaTV将棋チャンネルとニコニコ動画で無料でインターネット中継があります。
インターネット中継も、終局まで完全生中継の予定です。
・AbemaTV ⇒ 将棋チャンネル
・ニコニコ動画 ⇒ 将棋名人戦チャンネル
将棋名人戦2019日程と挑戦者~まとめ
今回は、将棋名人戦2019の日程と挑戦者、棋譜中継・テレビ放送予定などについて見てきました。
将棋名人戦2019は、第1局の4月10日・11日を皮切りに、長ければ第7局の6月25日・26日までの日程で約3か月に渡って開催されます。
将棋名人戦2019のテレビ放送予定はなく、AbemaTV将棋チャンネルとニコニコ動画で無料でインターネット中継が、名人戦棋譜速報で棋譜中継(有料)があります。
挑戦者の豊島将之二冠が名人戦の挑戦者となるのは初めてですが、今最も勢いのある棋士で佐藤天彦名人にとっても相当な強敵となるはずです。
どちらか一方のワンサイドゲームになるのは考えづらく、かなりもつれるのではないかと予想します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント