藤井聡太二冠が出場する第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦が、いよいよ始まります。
選び抜かれた7人の棋士のみによる最強ともいえるリーグ戦だけに、1局1局が目の離せない戦いになりそうです。
3冠を目指す藤井聡太二冠の対局日程と組み合わせは、どうなっているでしょうか?
今回は、藤井聡太二冠の第70期王将戦挑戦者決定リーグの日程と組み合わせ、テレビ放送・ネット中継予定などについて見ていきます。
藤井聡太の第70期王将戦挑戦者決定リーグの日程と組み合わせ
第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦は9月から始まり11月に最終局を終えて挑戦者が決定し、2021年1月から七番勝負が開幕する予定となっています。
藤井聡太二冠は前期もリーグ入りし挑戦権まであと1勝に迫りましたが、最終局で同星で広瀬章人八段と挑戦者決定戦を戦い惜しくも敗れています。
そして、藤井聡太二冠の第70期王将戦挑戦者決定リーグの注目の1回戦は、9月22日(火)、羽生善治九段を対戦相手に迎えて行われます。
2回戦以降の対局日程は、以下のようになっています。
藤井聡太二冠の第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦日程
1回戦 9月22日(火・祝) :羽生善治九段
2回戦 10月5日(月):豊島将之竜王
3回戦 10月26日(月):永瀬拓矢王座
4回戦 10月29日(木):佐藤天彦九段
5回戦 11月2日(月):広瀬章人八段
6回戦 抜け番
7回戦 11月20日(金):木村一基九段
第70期王将戦挑戦者決定リーグ出場者と組み合わせ表と成績
王将戦挑戦者決定リーグ戦は、シード棋士4名とトーナメントによる予選を勝ち抜いた棋士3名の合計7名の棋士による総当たり戦で挑戦権を争います。
出場者7名と組み合わせ表と最終成績は、以下の通りです。
シード棋士 (4名)
広瀬章人八段(前期挑戦者)3勝3敗→残留
豊島将之竜王(前期リーグ成績2位)5勝1敗→プレーオフ
羽生善治九段(前期リーグ成績3位)4勝2敗→残留
藤井聡太二冠(前期リーグ成績3位)3勝3敗→陥落
二次予選通過棋士 (3名)
永瀬拓矢王座(二次予選1組優勝)5勝1敗→プレーオフ
佐藤天彦九段(二次予選2組優勝)1勝5敗→陥落
木村一基九段(二次予選3組優勝)0勝6敗→陥落
プレーオフ
5勝1敗で並んだ永瀬拓矢王座と豊島将之竜王のプレーオフとなりましたが、永瀬王座が勝って渡辺明王将への挑戦権を獲得しました。
第70期王将戦挑戦者決定リーグ表
順位 | 棋士名 | 勝敗 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
1 | 広瀬章人八段 | 3-3 | - | 〇 佐藤 | ● 豊島 | 〇 木村 | ● 藤井 | ● 羽生 | 〇 永瀬 |
2 | 豊島将之竜王 | 5-1 | 〇 木村 | 〇 藤井 | 〇 広瀬 | - | 〇 佐藤 | ● 永瀬 | 〇 羽生 |
3 | 藤井聡太二冠 | 3-3 | ● 羽生 | ● 豊島 | ● 永瀬 | 〇 佐藤 | 〇 広瀬 | - | 〇 木村 |
3 | 羽生善治九段 | 4-2 | 〇 藤井 | - | ○ 佐藤 | ● 永瀬 | 〇 木村 | 〇 広瀬 | ● 豊島 |
5 | 永瀬拓矢王座 | 5-1 | ○ 佐藤 | 〇 木村 | 〇 藤井 | 〇 羽生 | - | 〇 豊島 | ● 広瀬 |
5 | 木村一基九段 | 0-6 | ● 豊島 | ● 永瀬 | - | ● 広瀬 | ● 羽生 | ● 佐藤 | ● 藤井 |
5 | 佐藤天彦九段 | 1-5 | ● 永瀬 | ● 広瀬 | ● 羽生 | ● 藤井 | ● 豊島 | 〇 木村 | - |
※順位は前期の成績によるものです。
※段位・肩書きは組み合わせ発表当時のものです。
藤井聡太の第70期王将戦挑戦者決定リーグのテレビ・ネット中継
藤井聡太二冠の第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦は、地上波によるテレビ放送予定はありませんが、CSの囲碁・将棋チャンネルで全局、生中継される予定となっています。
また、将棋のネット中継というと近年はAbema将棋チャンネルでライブ中継されることが多いですが、この王将戦はAbema将棋チャンネルでの中継はありません。
藤井聡太の第70期王将戦挑戦者決定リーグのテレビ中継
CS放送の囲碁・将棋チャンネルで生中継の予定で、放送スケジュールは、以下の通りです。
なお、視聴には囲碁・将棋チャンネルの視聴契約が必要です。
1回戦 羽生善治九段戦
9月22日(火・祝) 午前9:50~午後0:00、午後0:30~8:00 生中継
※放送時間は変更になる場合があります。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

2回戦 豊島将之竜王戦
10月5日(月) 午前9:50~午後0:00、午後0:30~8:00 生中継
※放送時間は変更になる場合があります。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

3回戦 永瀬拓矢王座戦
10月26日(月) 午前9:50~午後0:00、午後0:30~8:00 生中継
※放送時間は変更になる場合があります。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

4回戦 佐藤天彦九段戦
10月29日(木) 午前9:50~午後0:00、午後0:30~8:00 生中継
※放送時間は変更になる場合があります。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

5回戦 広瀬章人八段戦
11月2日(月) 午前9:50~午後0:00、午後0:30~8:00 生中継
※放送時間は変更になる場合があります。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

7回戦 木村一基九段戦
11月20日(金) 午前9:50~午後0:00、午後0:30~8:00 生中継
※放送時間は変更になる場合があります。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

藤井聡太の第70期王将戦挑戦者決定リーグのネット中継
藤井聡太二冠の第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦は、囲碁・将棋チャンネルのインターネット配信「将棋プレミアム」と毎日新聞社Webサイトにて公式配信されています。
囲碁・将棋チャンネルのインターネット配信「将棋プレミアム」での視聴には、有料のゴールド会員への登録が必要です。
詳しくはこちら ⇒ 将棋プレミアム
毎日新聞社Webサイトは30日間は無料ですが、その後は有料プランへのお申込みが必要となります。
詳しくはこちら ⇒ 毎日新聞社Webサイト
なお、Abema将棋チャンネルでは、他の7大タイトル戦の生中継は行われていますが、この王将戦のみ放送がありません。
藤井聡太の第70期王将戦挑戦者決定リーグの組み合わせ~まとめ
今回は、藤井聡太二冠の第70期王将戦挑戦者決定リーグの日程と組み合わせ、テレビ放送・ネット中継予定などについて見てきました。
藤井聡太二冠の第70期王将戦挑戦者決定リーグは、9月22日(火・祝) 1回戦の羽生善治九段戦を皮切りに11月20日(金)に最終局を迎えます。
テレビ放送はCSの囲碁・将棋チャンネルで全局、生中継予定で、囲碁・将棋チャンネルのインターネット配信「将棋プレミアム」と毎日新聞社Webサイトでもネット中継でライブ配信の予定です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント