藤井聡太二冠と杉本昌隆八段の師弟対決はいつも話題になります。
勝敗など対局結果も気になりますが、それ以上にライブ中継における師弟の様子はさらに気になります。
はたして、過去の対戦成績なども含めて師弟対決の対局結果速報はどうなるでしょうか?
今回は、藤井聡太二冠と杉本昌隆八段の師弟対決の対局結果速報やライブ中継予定、過去の対戦成績などについて見ていきます。
藤井聡太と杉本昌隆の師弟対決の対局結果速報
藤井聡太と杉本昌隆の師弟対決~第6期叡王戦八段戦
藤井聡太二冠 VS 杉本昌隆八段の対局結果速報(対局終了)
先手・藤井聡太二冠 〇 – ● 後手・杉本昌隆八段
これまでは師匠の杉本昌隆八段が段位も上で上座に就いていましたが、この叡王戦では立場が逆転し肩書きでは藤井聡太二冠が上となり、どちらが上座に就くのかにも注目されましたが藤井聡太二冠が上座に就きました。
対局は藤井聡太二冠の先手、杉本昌隆八段の後手で開始され、戦型は先手・藤井聡太七段の居飛車、後手・杉本昌隆八段の四間飛車となりました。
将棋は持久戦模様となり藤井二冠は美濃囲いから穴熊、杉本八段は美濃囲いから銀冠を目指す展開となりましたが、その後はお互いに目指す囲いが完成する前に3筋に飛車を転回して難しい中盤戦に突入しました。
先に仕掛けたのは杉本八段でしたが、銀交換から桂馬を跳ね出したのに対して藤井二冠は玉頭を厚くして対抗しています。
玉頭戦になりそうでしたが、3筋でも歩がぶつかり飛車交換から、お互いに敵陣深く飛車を打ち下ろして寄せ合いに突入しました。
しかし、玉の堅さに勝る藤井二冠が優勢と見られています。
その後は藤井二冠が鮮やかに寄せ切って、73手で杉本八段の投了となり、藤井二冠の勝ちとなりました。
藤井聡太と杉本昌隆の師弟対決~第6期叡王戦八段戦の概要
師匠の杉本昌隆八段は12月3日午前の対局で畠山鎮八段を、藤井聡太二冠は午後の対局で長沼洋八段を下しての対局になります。
第6期叡王戦八段戦
日程
2020年12月3日(金)
対局開始時間
19:00~
持ち時間
各1時間(使い切ると一手60秒未満)
対局場所
関西将棋会館
日本将棋連盟公式サイトより引用
藤井聡太と杉本昌隆の師弟対決~第33期竜王戦3組ランキング戦決勝
今度の藤井聡太七段と杉本昌隆八段の師弟対決は第33期竜王戦3組ランキング戦決勝という師弟にとっては大変大きな対局となります。
下のトーナメント表を見ていただくとおわかりのように、ともに順調に決勝まで勝ち進み2組への昇級を決めています。
竜王戦は数ある将棋の棋戦の中で最高賞金額の棋戦として知られており、この師弟対決で勝てば優勝賞金261万円、負けても準優勝63万円を獲得します。
竜王戦の賞金・対局料に関しては、こちらの記事をどうぞ!

しかし、それ以上に重要なのが優勝者は竜王への挑戦権を争う本戦決勝トーナメントへ進出できることです。
これは本当に重要で、この対局に負けて準優勝では進出できないため竜王のタイトル挑戦への夢が断たれることを意味します。
このように今回の師弟対決は、藤井聡太七段にとってはタイトル挑戦、杉本昌隆八段にとっては師匠の貫禄を見せたいという大きな意味を持つ対局となります。
藤井聡太七段と杉本昌隆八段の師弟対決の対局結果速報は、95手で先手の藤井聡太七段が勝ち決勝トーナメントへの進出を決めました。
藤井聡太七段 VS 杉本昌隆八段の対局結果速報(対局終了)
藤井聡太七段 〇 – ● 杉本昌隆八段
対局は、振り駒の結果、藤井聡太七段の先手と決まり、注目の戦型は先手・藤井聡太七段の居飛車、後手・杉本昌隆八段の四間飛車となり急戦模様で進行しています。
中盤の6六角から藤井聡太七段がペースを掴み、そのまま師匠の杉本昌隆八段を押し切り勝利を飾りました。
2度目の師弟対決も藤井聡太七段が制する結果となっています。
昼食は、藤井聡太七段が「天とじ丼+冷たいうどんセット」(やまがそば)、杉本昌隆八段が「うなぎ丼」(ふな定)をオーダーしました。
📺ただいま放送中📺
【#アベマ将棋】#将棋めし
第33期 #竜王戦 3組 ランキング戦 決勝☖ #杉本昌隆 八段
ふな定「うなぎ丼」☗ #藤井聡太 七段
やまがそば「天とじ丼+冷たいうどんセット」視聴は▷https://t.co/ARYuo6SH3p pic.twitter.com/IN0QwOZCjB
— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) June 20, 2020
夕食は、藤井聡太七段が「バターライス」(イレブン)、杉本昌隆八段が「珍豚美人Aセット」(イレブン)をオーダーしました。
藤井聡太と杉本昌隆の師弟対決~第33期竜王戦3組ランキング戦決勝の概要
注目の師弟対決は6月20日(土)、大阪の関西将棋会館で行われる予定です。
第33期竜王戦3組ランキング戦決勝の概要は、以下の通りです。
第33期竜王戦3組ランキング戦決勝
日程
2020年6月20日(土)
対局開始時間
10:00~
持ち時間
各5時間
対局場所
関西将棋会館
※段位は対局当時のものです。
日本将棋連盟公式サイトより引用
藤井聡太と杉本昌隆の師弟対決~ライブ中継
続いて、藤井聡太二冠と杉本昌隆八段の師弟対決のライブ中継予定です。
藤井聡太二冠と杉本昌隆八段の叡王戦八段戦は、ABEMA将棋チャンネルと日本将棋連盟中継アプリでライブ中継されるのは間違いなさそうなので安心です。
ABEMA将棋チャンネルではインターネットテレビによる対局場の様子や大盤解説、日本将棋連盟中継アプリでは棋譜中継や中継ブログを楽しむことができます。
ABEMA将棋チャンネルは無料、将棋連盟中継アプリは有料となっています。
今後、その他にもライブ中継がわかり次第、こちらで紹介していく予定です。
ABEMA将棋チャンネルと日本将棋連盟中継アプリでの視聴など詳細は、それぞれのホームページをご参照下さい。
ABEMA将棋チャンネル ⇒ https://abema.tv/now-on-air/shogi
将棋連盟中継アプリ ⇒ https://www.shogi.or.jp/lp/mr201704/
💡明日あさ9:50から生中継💡
第6期 #叡王戦 予選
< #畠山鎮 八段 VS #杉本昌隆 八段>
< #藤井聡太 二冠VS #長沼洋 八段 >詳細・視聴予約は👇
— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) December 2, 2020
藤井聡太と杉本昌隆の師弟対決~過去の対戦成績
藤井聡太二冠と杉本昌隆八段の師弟対決は非公式だと師弟の間柄ですから相当な対局数になると思いますが、公式戦では過去に2局、対局しています。
対局は2018年と2020年6月でしたが、結果は2局とも藤井聡太二冠が見事に師匠に勝ちました。
よって対戦成績は藤井聡太二冠の2勝0敗となっています。
2020年6月20日竜王戦3組ランキング戦・決勝
先手・藤井聡太七段 〇 – ● 後手・杉本昌隆八段
2018年3月8日王将戦一次予選・二回戦
先手・藤井聡太六段 ○ – ● 後手・杉本昌隆七段(千日手指し直し)
※段位は対局当時のものです。
藤井聡太と杉本昌隆の師弟対決の対局結果速報~まとめ
今回は、藤井聡太二冠と杉本昌隆八段の師弟対決の対局結果速報やライブ中継予定、過去の対戦成績などについて見てきました。
藤井聡太二冠と杉本昌隆八段の叡王戦での師弟対決のライブ中継は、ABEMA将棋チャンネルと日本将棋連盟中継アプリでライブ中継される予定です。
過去の対戦成績は藤井聡太二冠の2勝0敗となっていますが、師弟対決は今後もまだまだ続いていくでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント