2020年1月の対局を6戦全勝で駆け抜けた藤井聡太七段の2020年2月の対局予定です。
破竹の勢いで勝ち続けている藤井聡太七段ですが、1月に続き2月も大きな対局が続きます。
はたして、藤井聡太七段の2020年2月の対局予定はどうなっているでしょうか?
今回は、朝日杯3連覇がかかる藤井聡太七段の2020年2月の対局予定などを見ていきたいと思います。
藤井聡太七段の対局予定2020年2月
藤井聡太七段の2020年2月の対局予定の中では、昇級と全勝がかかる順位戦と3連覇がかかる朝日杯が特に大きな対局となります。
2020年に入ってからは負けなしと絶好調の勢いをもってすれば、かなり期待は大きいですが、はたしてどういう結果になるでしょうか?
では、確定している2020年2月の対局予定を見ていきましょう。
藤井聡太七段の対局予定~2020年2月4日高野秀行六段(順位戦)
第78期 順位戦 C級1組
藤井聡太七段 vs 高野秀行六段2月4日(火) 09:30~
生放送でお送りします。解説者
深浦康市九段
藤森哲也五段
黒沢怜生五段聞き手
竹部さゆり女流四段
飯野愛女流初段見ている方にわかりやすい解説を心掛けます。
ぜひご視聴ください!https://t.co/fLzqprD849— 藤森哲也 (@tetsu_59) February 2, 2020
藤井聡太七段の2020年2月の最初の対局は、2020年2月4日(火)、第78期名人戦・順位戦C級1組の9回戦で高野秀行六段との対局となります。
対局は、午前10時から持ち時間各6時間、藤井聡太七段の先手で関西将棋会館で行われます。
両者は初対局で、順位戦C級1組のこれまでの成績は以下の通りです。
・藤井聡太七段の順位戦C級1組のこれまでの成績:8勝0敗
・高野秀行六段の順位戦C級1組のこれまでの成績:6勝2敗
なお、8勝0敗で順位戦C級1組のトップを走る藤井聡太七段は、この対局に勝てば最終戦を待たずしてB級1組への昇級が決まります。
第78期名人戦・順位戦C級1組・9回戦
対局日時:2020年2月4日(木) 午前10:00~
先手・藤井聡太七段 VS 後手・高野秀行六段
持ち時間:各6時間
対局場所:関西将棋会館
藤井聡太七段の対局予定~2020年2月11日千田翔太七段(朝日杯)
2020年2月11日(火・祝)には、いよいよ朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメントの準決勝・決勝が開催されます。
ここまで順調に勝ち上がってきた藤井聡太七段は、準決勝で千田翔太七段と対局します。
両者の対戦成績は、藤井聡太七段から見て2勝0敗となっています。
この対局に勝てば、同日午後2時30分からの決勝戦で、3連覇をかけて永瀬拓矢二冠VS阿久津主税八段の勝者と対局する予定となっています。
第13回朝日杯将棋オープン戦
対局日時:2020年2月11日(火・祝)午前10:00~
藤井聡太七段 VS 千田翔太七段
持ち時間:各40分
対局場所:東京・有楽町朝日ホール
日本将棋連盟公式サイトより引用
藤井聡太七段の対局予定~2020年2月18日羽生善治九段(王位戦)
藤井聡太七段は王位戦では初の挑戦者決定リーグ入りを決めていますが、そのリーグ戦がいよいよ始まります。
その一回戦は羽生善治九段との対局になります。
これまでの羽生善治九段との対戦成績は、藤井聡太七段から見て2勝0敗です。
第61期王位戦挑戦者決定リーグ戦・一回戦
対局日時:2020年2月18日(火) 午前10:00~
先手・藤井聡太七段 VS 後手・羽生善治九段
持ち時間:各4時間
対局場所:東京・将棋会館
藤井聡太七段の対局予定~2020年2月29日斎藤慎太郎八段(棋聖戦)
藤井聡太七段はタイトル挑戦最年少記録更新を目指して、棋聖戦決勝トーナメントの一回戦に臨みます。
その一回戦は斎藤慎太郎八段との対局になります。
これまでの斎藤慎太郎八段との対戦成績は、両者2勝2敗です。
第91期棋聖戦決勝トーナメント・一回戦
対局日時:2020年2月29日(土) 午前10:00~
藤井聡太七段 VS 斎藤慎太郎八段
持ち時間:各4時間
対局場所:関西将棋会館
藤井聡太七段の対局結果~2020年2月
藤井聡太七段の2020年2月の対局結果は、対局数は4局で、成績は3勝1敗でした。
藤井聡太七段の2020年2月の対局結果 ⇒ 3勝1敗
藤井聡太七段の対局結果~2020年2月4日高野秀行六段(順位戦)
2020年2月4日(火)、第78期C級1組順位戦の9回戦で高野秀行六段と対局し、戦型は角換わりとなりましたが、先手の藤井聡太七段が99手で勝ち、ここまでの成績を9勝0敗としました。
残りはあと1局ですが、この対局に勝ち藤井聡太七段はB級2組への昇級を決めました。
次戦の順位戦は、3月3日(火)、真田圭一八段と対局します。
・2020年2月4日高野秀行六段戦(順位戦)の対局結果 ⇒ 藤井聡太七段の勝ち
藤井聡太七段は順位戦C級1組9回戦で高野秀行六段に勝って9戦全勝とし、最終局を残してB級2組への昇級を決めました。順位戦参加3期目で通算成績は28勝1敗となり、圧倒的な強さを見せています。 pic.twitter.com/xQRMkrOTx8
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 4, 2020
藤井聡太七段の対局結果~2020年2月11日千田翔太七段(朝日杯)
藤井聡太七段は、2020年2月11日、千田翔太七段戦と対局し、戦型は角換わりとなりましたが、先手の千田翔太七段が115手で勝ち、藤井聡太七段の朝日杯将棋オープン戦3連覇はなりませんでした。
・2020年2月11日千田翔太七段戦(朝日杯)の対局結果 ⇒ 藤井聡太七段の負け
こちらの記事も合わせてどうぞ!
☞ 藤井聡太七段の結果速報!第13回朝日杯将棋オープン戦準決勝・決勝
藤井聡太七段の対局結果~2020年2月18日羽生善治九段(王位戦)
藤井聡太七段は2020年2月18日、王位戦挑戦者決定リーグ戦で羽生善治九段と対局し、戦型は角換わりとなりましたが、先手の藤井聡太七段が113手で勝ちました。
・2020年2月18日羽生善治九段戦(王位戦)の対局結果 ⇒ 藤井聡太七段の勝ち
【#将棋 ニュース】
藤井聡太七段、羽生善治九段に無傷の3連勝!タイトル初挑戦に好発進/将棋・王位戦挑決リーグ https://t.co/ivvK3GoWw4#藤井聡太 #羽生善治— AbemaTV将棋ch(アベマTV) (@abematv_shogi) February 18, 2020
藤井聡太七段の対局結果~2020年2月29日斎藤慎太郎八段(棋聖戦)
藤井聡太七段は2020年2月29日、棋聖戦決勝トーナメントの一回戦で斎藤慎太郎八段戦と対局し、戦型は角換わりとなりましたが、先手の藤井聡太七段が93手で勝ちました。
・2020年2月29日斎藤慎太郎八段戦(棋聖戦)の対局結果 ⇒ 藤井聡太七段の勝ち
まとめ
今回は、朝日杯3連覇がかかる藤井聡太七段の2020年2月の対局予定などを見てきました。
朝日杯3連覇や順位戦昇級がかかる対局など大きな対局が続く藤井聡太七段の2020年2月の対局予定ですが、どういう結果が出るのか楽しみです。
藤井聡太七段の2020年2月の対局は、対局数4で、結果は3勝1敗でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント