東日本大震災をきっかけに2011年から始まった「東北六魂祭」は、2017年から「東北絆まつり」と名を変えて、東北の復興を願うとともに支援への感謝を込めて開催されています。
毎年東北六県一巡開催となる「東北絆まつり2018」は、今年は岩手県の盛岡市で開催されます。
今回は、東北絆まつり2018日程と観覧席、混雑予想から交通規制、駐車場情報を見ていきます。
東北絆まつり2018日程と観覧席
もともとは東日本大震災が起きた2011年に震災の犠牲者の魂を弔い、東北の復興を願って仙台から始まった「東北六魂祭」ですが、2016年の青森の開催で東北6県を一巡しました。
この「東北六魂祭」の精神を受け継ぐ形で、その名も「東北絆まつり」として2017年から仙台で始まりました。
今年の「東北絆まつり」は盛岡の開催ですが、東北6県を代表する祭りが一堂に会することで東北は熱い絆でひとつになります。
東北絆まつり2018盛岡 概要
名称
東北絆まつり2018盛岡
開催日
2018年6月2日(土)・3日(日)
開催時間
2018年6月2日(土) 10:00~19:00 3日(日) 10:00~17:00
※パレードは、2日 13:30~16:00、 3日 12:30~15:00
パレード順
盛岡秋まつり山車→山形花笠まつり→福島わらじまつり→仙台七夕まつり→盛岡さんさ踊り→青森ねぶた祭り→秋田竿燈まつり
場所
パレード:中央通(盛岡市役所前~啄木新婚の家付近まで約1.2km)
イベント:盛岡城跡公園多目的広場・芝生公園ほか
パレードに参加する6つの祭り
東北6市祭りのパレードは下記の通りです。
◎盛岡さんさ踊り(岩手県)
三ツ石神社の鬼退治伝説から始まったとされ、世界一に認定された太鼓パレードは圧巻です。
◎秋田竿灯まつり(秋田県)
真夏の病魔や邪気を払うあめにねぶり流し行事として宝暦年間から始まったとされ、高さ12mの巨大な竿灯や妙技が見どころです。
◎青森ねぶた祭り(青森県)
七夕祭りの灯籠流しの変形といわれ、大型ねぶたが囃子とハネトとともに出陣する光景は迫力満点です。
◎仙台七夕まつり(宮城県)
伊達政宗公の時代より続く伝統行事で、仙台の街中が色鮮やかな七夕飾りで彩られます。
◎山形花笠まつり(山形県)
艶やかな踊り手の「ヤッショ、マカショ!」の掛け声と花笠太鼓の勇壮な音色が山形の真夏の夜を華麗に彩ります。
◎福島わらじまつり(福島県)
江戸時代から三百有余年に渡って受け継がれる伝統の「暁まいり」に由来し、長さ12m・重さ2tの日本一の大わらじが奉納されます。
東北絆まつり2018盛岡 有料観覧席の発売
東北絆まつりをじっくりと鑑賞するなら、有料観覧席を確保するのがおすすめです。
有料観覧席は抽選により確保できるかどうかが決まりますので、抽選受付期間内にお申込み下さい。
詳細は、以下の通りです。
有料観覧席の販売について
・販売席数
6月2日(土) 640席、6月3日(日) 857席
・観覧場所
県議会議事堂前、内丸緑地、国合同庁舎駐車場内
・料金
1席5,000円(税込)
・販売方法
事前申込による抽選販売(お一人様4席まで申込可)
受付期間と申込方法
◎第一次抽選受付期間
2018年5月1日(火)13:00~5月11日(金)23:00
・申込方法
インターネット(PC・モバイル) https://l-tike.com/st1/tohoku-kizuna2018
電話:0570-084-621
・当落確認と引き渡し
2018年5月16(水)10:00~5月23日(水)23:00
・当落確認方法
インターネット(PC・モバイル):https://l-tike.com/st1/tohoku-kizuna2018
(ページ内の「マイページ」よりご確認下さい)
電話:0570-084-626
◎第二次抽選受付期間
2018年5月16日(水)13:00~5月27日(日)23:00
・申込方法
インターネット(PC・モバイル) https://l-tike.com/st1/tohoku-kizuna2018
※電話受付はありません。
・当落確認と引き渡し
2018年5月30(水)10:00~6月1日(金)23:00
・当落確認方法
インターネット(PC・モバイル):https://l-tike.com/st1/tohoku-kizuna2018
(ページ内の「マイページ」よりご確認下さい。)
※チケットの受取は全国のローソン、ミニストップ店頭の「Loppi」でお引き取り下さい。
詳しくは申込ページにて、ご確認下さい。
東北絆まつり2018混雑予想と交通規制、駐車場
続いて、混雑予想ですが、2012年に盛岡で開催された「東北六魂祭」では2日間で来場者数約24万人でした。
東北絆まつり実行委員会では、今回の「東北絆まつり」2日間の来場者数を30万人と予想しています。
これは、盛岡市の人口とほぼ同じです。
混雑には変わりないのですが、夏に開催される盛岡さんさ踊りほどではありません。
ちなみに2017年の盛岡さんさ踊りの来場者数は4日間で約133万人でしたので、比較すると盛岡さんさ踊りよりは混雑の程度は、かなり楽でしょう。
会場もほぼ同じで、地元の方によると東北絆まつりのほうが楽に見られるとのことです。
それでもやはり、混雑するものと思って甘く見ずに早め早めに行動するようにしたほうがいいでしょう。
東北絆まつり2018盛岡の交通規制
東北絆まつり2018盛岡に伴う交通規制は、すでに発表されています。
交通規制の多くは、午前10時か11時から開始されますので、規制のかかる区間の周辺には近づかないのが無難です。
こちらをクリックすると拡大図がご覧いただけます。 ☞ 東北絆まつり2018交通規制
東北絆まつり2018盛岡の臨時駐車場
東北絆まつり2018盛岡の駐車場は、一般車用に臨時で約2,000台分が用意されます。
各駐車場から会場までは、やや距離があり歩いて行ける距離でなないので、シャトルバスが運行されます。
臨時駐車場は予約販売となっていますので、注意が必要です。
詳細は、以下の通りです。
◎受付期間
・6月2日開催分:2018年5月10日~6月2日 9:00まで
・6月3日開催分:2018年5月10日~6月3日 9:00まで
◎場所・台数
①滝沢市役所周辺(普通乗用車・バイク・キャンピングカーのみ) 約700台
②タカヤアリーナ周辺(普通乗用車のみ) 約600台
③いわぎんスタジアム周辺(普通乗用車のみ) 約700台
◎料金
1台 3,000円(2日間連続使用の場合でも日別に申込が必要)
◎利用時間
8:00~20:00(3日は19:00まで)
◎申込受付
全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ)、JTBの端末で販売で受付販売
○東北絆まつり公式ホームページにチケット販売ナンバー
・0248777 6/2東北絆祭り A(滝沢)駐車場
・0248779 6/2東北絆祭り B(盛岡タカヤ)駐車場
・0248781 6/2東北絆祭り C(南公園球場)駐車場
・0248778 6/3東北絆祭り A(滝沢)駐車場
・0248780 6/3東北絆祭り B(盛岡タカヤ)駐車場
・0248782 6/3東北絆祭り C(南公園球場)駐車場
※申込は先着順で、予定に達した時点で受付終了となります。
シャトルバスの運行情報
臨時駐車場からは、各会場との間にシャトルバスが運行されます。
運行スケジュール等は、以下の通りです。
◎発着場所(駐車場)
①滝沢市役所周辺
・シャトルバス/滝沢市役所周辺(乗車)→盛岡駅西口(下車)
②タカヤアリーナ周辺
・シャトルバス/タカヤアリーナ周辺(乗車→不来方橋周辺(下車)
③南公園球技場北側駐車場(いわぎんスタジアム)
・シャトルバス/南公園球技場北側駐車場(乗車)→盛岡八幡宮(下車)
◎利用時間
・ 6月2日:8:00~20:00
・ 6月3日:8:00~19:00
◎シャトルバス運行時間
・ 6月2日:往路9:00・10:00・11:00 復路 15:00・16:30・18:00
・ 6月3日:往路9:00・10:00・11:00 復路 14:00・15:00・17:00
東北絆まつり2018盛岡~会場周辺の駐車場
臨時駐車場は有料ですし、会場から離れているため、シャトルバスに乗り換えなければなりません。
それを考えると会場周辺の一般の有料駐車場を検討してみる価値は十分にあると思います。
個人的には、こちらのほうがおすすめです。
ただ、交通規制との兼ね合いをよく考えて停めないと、入れたはいいが駐車場から出庫できないということにもなりかねません。
交通規制の時間帯をよくご確認下さい。
盛岡の中心地もコインパーキングが増えていますので、午前中の早い時間帯ならなんとかなるでしょう。
下の地図中のマークをクリックして、ご参照下さい。
まとめ
今回は、東北絆まつり2018日程と観覧席、混雑予想から交通規制、駐車場情報まで、まとめてみました。
東北の祭りは、8月に集中していますが、六県のお祭りすべてを見るのはなかなか大変です。
それが1度に見られるのが、「東北絆まつり」のポイントになります。
6つのお祭りを見て、気に入ったお祭りを夏に見に行くというのもいかがでしょう。
ぜひ東北の夏の風物詩をお楽しみ下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント