江戸川区花火大会は東京都江戸川区と千葉県市川市で同時開催する大規模な花火大会です。
例年江戸川区側と市川市側合わせて約140万人もの見物客が訪れる国内最大級の花火大会は、観客動員数としては日本最大です。
江戸川の下町情緒あふれる花火大会は一度は見ておきたいものです。
今回は、江戸川区花火大会2019の有料席と穴場スポット、さらに屋台と屋形船などについて見ていきます。
江戸川区花火大会2019の有料席と穴場スポット
このように混雑の激しい江戸川区花火大会ですが、少しでも観覧しやすい場所を調べてみました。
江戸川区花火大会2019を観覧するには、大きく有料席とその他の場所に分けることができます。
これだけの混雑ですから有料席でゆっくりと観覧したいという方が多いと思いますが、あいにく江戸川区側には有料席の設置はありません。
有料席が設置されるのは市川市側で、詳細は以下の通りです。
また、比較的混雑の少ない穴場スポット4か所も続けて紹介します。
江戸川区花火大会2019の有料席
江戸川区花火大会2019の有料席は、チケットぴあで6月23日発売開始となります。
座席の種類・料金など詳細は。以下の通りです。
・桟敷席(定員4人):1マス18,000円
・ペア席(定員2人):1シート10,000円(平面)、1シート9,000円(斜面)
・イス席(パイプ椅子1名):1席6,000円
※申し込み1回につき、桟敷席2マス(8枚)、ペア席4シート(8枚)、イス席4席(4枚)まで
発売日
2019年6月23日(日) 午前10時~
※6月19日(水)12:00~22日(土)23:59:チケットぴあ(インターネットのみ)で先行販売
電話予約
発売初日 0570-02-9930(Pコード不要)
2日目以降 0570-02-9999(24時間受付)Pコード(642-931)
店頭販売
チケットぴあ店舗 及びセブンイレブン(マルチコピー機)
ネット販売
チケットぴあ ⇒ http://w.pia.jp/t/ichikawa-hanabi/
穴場スポット1~「篠崎公園」
江戸川区花火大会の打上地点のすぐそばにある公園で、臨場感のある花火を楽しむことができます。
いい場所ほど早い時間帯に埋まっていきますが、打ち上げ開始の時間でも場所の確保はできます。
所在地:東京都江戸川区上篠崎1‐25‐1
穴場スポット2~「篠崎ポニーランド付近」
打ち上げ場所から少し離れるので花火の臨場感は落ちますが、比較的空いているので混雑を避けたい方にはおすすめの穴場スポットです。
所在地:東京都江戸川区篠崎町3丁目12番17号(江戸川河川敷内)
穴場スポット3~「市川市側河川敷」
市川市側の河川敷のほうが江戸川区側よりも比較的ゆったりと花火を鑑賞することができる穴場スポットです。
所在地:千葉県市川市大和田5丁目付近
穴場スポット4~「総武線陸橋下」
花火も大きく見えて臨場感もそこそこある穴場スポットですが、あまり混雑していないのがうれしいです。
所在地:東京都江戸川区東小岩3丁目24付近
江戸川区花火大会2019の屋台事情
江戸川区花火大会にももちろん屋台は出店されます。
しかし他の花火大会と異なり、江戸川区側は混雑を緩和するために出店が規制されています。
篠崎駅や小岩駅、江戸川駅などの周辺にはいくつか屋台が出店されていますが、花火大会の観賞エリアに近づくにつれて屋台はだんだん少なくなっていきます。
また、メジャーな観覧場所の河川敷沿いですが、この土手に屋台が出店されますが江戸川区側は屋台が少なく市川市側は屋台が多い傾向があります。
また屋台の出店時間は屋台がお昼頃からで、花火の打ち上げ終了後30分くらいで閉店が多いようです。
なので、買い物は花火の打ち上げ前の早い時間帯に済ませておいたほうがいいでしょう。
花火の観覧場所に着いてから、買い物しようとして屋台がない、という事態だけは避けたいところです。
江戸川区花火大会2019の屋形船
陸が混雑するなら屋形船から花火を眺めるのはどうでしょうか?
中にはスカイデッキが付いた屋形船もあり、花火を見るにはもってこいの演出です。
屋形船を選ぶ際には、ぜひスカイデッキ付きで花火を満喫しましょう。
食事・飲み物まで付いたプランで料金はそれなりにかかりますが、場所取りの心配もいらないのでおすすめです。
以下に、スカイデッキ付きの屋形船をいくつか、ご紹介します。
・あみ達 ⇒ https://www.amitatsu.jp/hanabi/noriai.htm
料金:大人31,500円(税込)、子供22,050円(税込)
・あみ幸 ⇒ https://www.amikou.co.jp/
料金:大人22,680円(税込)~
・網さだ ⇒ http://amisada.com/hanabi01/
料金:大人27,000円(税込)
江戸川区花火大会2019の混雑予想
江戸川区花火大会には例年約140万人もの人が訪れます。
会場へは車だけでなく自転車での来場もできません。
また会場付近は交通規制がかかり駐車場もありません。
したがって会場へのアクセスはほとんど最寄り駅からの徒歩での移動となるため、大変混雑します。
最寄りの駅は篠崎駅と小岩駅と江戸川駅になりますが、毎年この3駅が大変混雑するため、実行委員会はこれ以外の瑞江駅などの利用をすすめています。
花火観覧場所については、まず花火打ち上げ場所に近い河川敷ほど混雑します。
逆に離れるほど混雑も緩和されてきますので、いい場所を確保するためには早い時間に場所取りをする必要があります。
篠崎公園も混雑しますが、こちらも早い時間帯に行くといい場所を確保できます。
目安としてはどちらも午後3時~4時になるかと思われます。
江戸川区花火大会2019のトイレの場所
混雑している場所で問題になるのがトイレ対策です。
江戸川区花火大会2018の打ち上げ会場周辺には、常設トイレ12か所、仮設トイレ16か所の合わせて28か所のトイレが設置されます。
前もってトイレの場所を確認しておきましょう。
早め早めに済ませておくのは基本ですが、花火のタイミングによってトイレの混雑状況も変わってきます。
打ち上げ終了後は特に混雑するので、やはり早めに行動するしかありませんね。
また周辺のコンビニという手もありますが、たいてい数が少ないので待ち時間も長くなるようです。
江戸川区花火大会2019の駐車場
江戸川区花火大会の駐車場はありません。
しかも交通規制もかかるので、江戸川区花火大会へのアクセスは公共の交通機関がおすすめなのですが、どうしても車で行く場合は交通規制区域外の駐車場に早い時間帯に入って車を停めることをおすすめします。
江戸川区花火大会2019の交通規制
「江戸川区花火大会 江戸川区ホームページ」より引用
さらに江戸川区花火大会2019の会場周辺は交通規制がかかります。
交通規制がかかる時間帯は17:00~22:00ですが、会場周辺は車両通行止めとなり周辺道路は大混雑必至です。
会場に近い駐車場ほど早い時間帯から満車になっていきます。
なるべく交通規制のかかっている道路周辺には近づかないようにし、帰る方向にある駐車場を確保できれば理想かと思います。
江戸川区花火大会2019の日程など概要
江戸川区花火大会は東京都江戸川区では「江戸川花火大会」、対岸の千葉県市川市では「市川市民納涼花火大会」と呼ばれています。
5秒で1000発を打ち上げるオープニングに始まり、異なる8つのテーマで、BGMに乗せて打ち上げ、さまざまな演出で花火大会を盛り上げます。
◆8月3日(土)エキサイティング花火2019◆
第44回江戸川区花火大会
【日時】2019年8月3日(土)19時15分~20時30分※荒天の場合、翌日に順延
【会場】江戸川河川敷(都立篠崎公園先)
昨年、8月4日に行われた江戸川区花火大会の模様をご紹介します。#江戸川区 #花火https://t.co/CO7KeQQDZI pic.twitter.com/bjSxNF7pMR— 東京都江戸川区 (@edogawa_city) July 12, 2019
名称
第44回江戸川区花火大会
開催日
2019年8月3日(土) ※雨天の時は翌日に順延
打ち上げ時間
19:15~20:30
打ち上げ玉数
約1万4,000発
打ち上げ場所
東京都江戸川区上篠崎1-25 都立篠崎公園先 江戸川河川敷
江戸川区花火大会2019へのアクセス
電車
・都営地下鉄新宿線篠崎駅から、徒歩約15分
・JR総武線小岩駅から、徒歩約25分
・京成本線京成江戸川駅から、徒歩約25分
・都営地下鉄新宿線瑞江駅から、徒歩約45分
車
午後5時から午後10時頃まで交通規制が入り、混雑するのでおすすめしません。
どうしても車で行く場合は早い時間帯に行く必要があります。
まとめ
今回は、江戸川区花火大会2019の有料席と穴場スポット、さらに屋台と屋形船などについてまとめてみました。
混雑必至の江戸川区花火大会ですが、どちらかというと市川市側のほうがまだ混雑もマシで屋台も多い分おすすめできるかなという部分はあります。
あくまでもどちらかというとというレベルですが…。
場所取りや混雑の心配から解放されたいなら、やはり有料席や屋形船がおすすめです。
ともに料金は安くはないですが、ゆっくり確実に花火を鑑賞できるという点では有料席や屋形船に勝るものはないでしょう。
また、江戸川区花火大会はオープニングからフィナーレまで見ることをおすすめします。
5秒で1000発を打ち上げるオープニングから、10分ごとに切り替わるテーマとBGMがラストまで続いて見どころ満載だからです。
この記事を参考にして江戸川区花火大会2019を満喫していただければうれしいです。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
その他の花火大会の記事はこちらからどうぞ!
☞ 大曲花火大会2019混雑状況と穴場スポット!駐車場と屋台・トイレ
コメント