今年も岩手の初夏の風物詩チャグチャグ馬コの季節が近づいてきました。
色鮮やかな総束に鈴を付け、馬が行列をなして行進する光景は、なんとも言えないほのぼのとしたものがあります。
そんなチャグチャグ馬コ2019ですが、行進ルートはかなり長距離で交通規制も入ります。
また、混雑や駐車場なども気になります。
そこで今回は、チャグチャグ馬コ2019のルートと交通規制、混雑予想と駐車場などについて見ていきたいと思います。
チャグチャグ馬コ2019のルート
チャグチャグ馬コは、毎年6月の第2土曜日に開催され、農耕馬の無病息災や家内安全、五穀豊穣を祈る伝統行事で「日本の音風景100選」にも選ばれています。
岩手は馬の名産地で、チャグチャグ馬コの始まりは、約200年前で、農作業の手伝いをする「馬コ」たちの労をねぎらおうと神社にお参りをするようになり、それが江戸時代の終わり頃には馬を装飾して詣でる風習になりました。
コースは、滝沢市鵜飼の鬼越蒼前神社から盛岡市八幡町の盛岡八幡宮までの約14kmで、華やかな総束を身にまとった80頭もの馬たちが「チャグチャグ」と鈴の音を響かせながら、約4時間かけて行進します。
チャグチャグ馬コ2019年概要
開催日
2019年6月8日(土)
行進ルート
滝沢市鬼越蒼前神社~盛岡駅前~中津川~盛岡八幡宮
チャグチャグ馬コ2019の行進ルートとタイムスケジュール詳細
おおよそのタイムスケジュールは以下の通りです。
多少、時間のずれが生じる可能性があります。
9:30発 鬼越蒼前神社
10:05 滝沢市役所前
10:35 滝沢ニュータウン南側交差点
10:50 盛岡少年院
11:10着11:30発 青山町中央通商店会
11:55 天昌寺交差点
12:10 舘坂交差点
12:20 夕顔瀬橋
12:25着12:45発 材木町商店街
12:50 旭橋
12:55 盛岡駅
13:00 開運橋
13:05 大通三丁目
13:10 大通一丁目
13:15 桜山神社
13:25 県庁・市役所前
13:30 中津川・中の橋
13:35 もりおか啄木・賢治青春館
13:40 八幡町
13:45 盛岡八幡宮
なお、青山町中央通商店会・材木町商店街・中津川では、馬コの休憩場所になっています。
休憩時間中は、馬コが水を飲んだり、草を食べたりするのを見ることができたり、ふれあいを楽しむことができます。
チャグチャグ馬コ2019へのアクセスは無料シャトルバスが便利
チャグチャグ馬コの出発点になる「鬼越蒼前神社」には、駐車場がありません。
「鬼越蒼前神社」へのアクセスで、最もおすすめなのがシャトルバスです。
JR盛岡駅など数か所から毎年運行されています。
発着場所
JR盛岡駅・滝沢市役所・鵜飼小学校一般車両臨時駐車場・滝沢総合公園体育館駐車場
(下の無料駐車場の地図をご参照下さい)
滝沢総合公園駐車場⇔蒼前神社
・滝沢総合公園体育館発
滝沢総合公園→滝沢市役所→ビッグルーフ滝沢→鵜飼小学校→鬼越蒼前神社
午前7時から約10分間隔にて運行(最終:午前9時滝沢総合公園発)
・鬼越蒼前神社発
鬼越蒼前神社→鵜飼小学校→ビッグルーフ滝沢→滝沢市役所→総合公園
午前9時45分から約10分間隔にて運行(最終:11時30分鬼越蒼前神社発)
盛岡駅⇔蒼前神社(所要時間約35分)
盛岡駅前(発着)盛岡駅前16番乗降口(滝の広場側)から鬼越蒼前神社を往復します。
・盛岡駅発→鬼越蒼前神社行き(約10分間隔で運行)
・鬼越蒼前神社発→盛岡駅行き(9:50より満員になり次第運行)
7便運行予定で、最終便は11:00出発予定
※盛岡駅行きシャトルバスは途中停車しませんのでご注意ください。
チャグチャグ馬コ2019年交通規制の時間と混雑予想
チャグチャグ馬コには例年、約2万~4万人もの人が岩手県内外から訪れます。
馬コの行進の沿線左右は見物客で賑わいますが、行列の長さが500mほどもあるため、混雑で身動きできないということはありません。
人垣が何列にもなるということはなく、十分に見物のスペースは確保できるでしょう。
チャグチャグ馬コ2019年交通規制の時間
チャグチャグ馬コでは、毎年、その行進ルートで交通規制が行われます。
さすがに馬コの行進ルートは車両は混雑しますので、時間に余裕を持って早めに駐車場に入るか、車では近づかないことをおすすめします。
規制時間と規制区間は以下の通りです。
規制時間
午前9:30~午後2:30
規制区間
滝沢市鬼越蒼前神社~盛岡八幡宮間(始点から終点まで)
チャグチャグ馬コ2019の駐車場とトイレ情報
続いて、チャグチャグ馬コ2019の駐車場情報です。
チャグチャグ馬コ2019では行進ルート周辺の有料駐車場の他にも臨時で無料駐車場も用意されます。
まず、無料駐車場が設置されるのは、出発点となる「鬼越蒼前神社」がある滝沢市周辺で、数か所が無料で解放され、シャトルバスも運行(無料)されます。
盛岡市に入ると無料駐車場はなく、民間の有料駐車場を利用することになります。
チャグチャグ馬コ2019の無料駐車場
チャグチャグ馬コ2019の無料駐車場は、滝沢市役所・鵜飼小学校・滝沢総合公園体育館の3か所です。
滝沢市役所
鵜飼小学校一般車両臨時駐車場
滝沢総合公園体育館駐車場
チャグチャグ馬コ2019の有料駐車場
また、他に盛岡市内におけるチャグチャグ馬コ2019の行進ルートに近い駐車場は、以下の通りです。
盛岡市内も最近では、コインパーキングが増えており、下記以外でもたくさんの駐車場が目に付くと思います。
空車印を見つけたら、下記以外でも迷わず入ることをおすすめします。
内丸・市役所近辺
盛岡市営岩手公園地下地下駐車場
93台、30分150円 内丸1-55
マルフジ内丸
100台、20分100円 内丸16-25
岩手酒類卸駐車場
60台、30分100円 肴町4-5
中央通近辺
金田一駐車場
242台、1時間200円 中央通1-7-30
大通り周辺
MOSSパーキング
268台、20分100円 大通2-8-14
大通喜の字パーキング
45台、20分100円 大通1-5-8
盛岡駅周辺
盛岡駅南口時間制駐車場
36台、50分100円、24時間まで上限500円 盛岡駅前通1-48
チャグチャグ馬コ2019のトイレ情報
チャグチャグ馬コの行進も長時間に渡ります。
そうなると気になるのが、トイレの場所です。
チャグチャグ馬コ当日、市街地でトイレが使える施設を掲載します。
・盛岡駅
・フェザン(盛岡駅ビル)
・プラザおでって 盛岡市中ノ橋通1-1-10
・もりおか歴史文化館 盛岡市内丸1-50
・もりおか啄木賢治青春館 盛岡市中ノ橋1-1-25
他には、ホテルなどもあるので、チェックしておくことをおすすめします。
まとめ
今回は、チャグチャグ馬コ2019のルートと交通規制、混雑予想と駐車場などについて見てきました。
チャグチャグ馬コでは、岩手の初夏の原風景といった、のどかな雰囲気を楽しむことができます。
また、混雑がそれほどひどくないのもおすすめのポイントです。
ぜひ一度、足を運んでみてはいかがですか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント